名刺のお話し | 新高速印刷みんなのブログ

新高速印刷みんなのブログ

新高速印刷(株)の公式ブログです。
新潟市を拠点とし、情報を伝えるお手伝いをすることを使命に各種メディア・デバイスに対応できるよう日々励んでおります。

こんにちは。


クロスメディア営業部の渡辺です。



今日は、名刺のお話です。





名刺の刺は、なぜ紙ではないのでしょうか。



名刺の語源にはいろいろあるようですが、



私が調べた説では、中国の漢時代、



偉い人に会う際に取り次いでくれる人に



名刺を渡していたようで、



その当時は紙がないため竹を削って名前を刻んだとのこと。



「刺」は、竹に自分の名前を刻んだことから



用いられているようですね。



さて、その名刺ですが、



よく見ると何か感じませんか。



あの長方形。

実は、サイズがほぼ黄金比なのです。



黄金比とは、縦と横の比率が最も美しいとされる比率です。



その長方形の中へ、



名前を入れるのですから、



世界で1つしかない自分の美しい名刺を作りたいですよね。



ちなみにタバコのケースも黄金比です。



頭の中で、私自身を四角で囲んでみました。



正方形です。




黄金比に近づきたいと考えるこの頃です。