こんにちは。
最近の暑さで、体が沸騰中の
クロスメディア営業部渡辺です。
今日は、紙には目なりがあるというお話です。
目なりとは、繊維の流れです。
まず、紙を縦に折ってみてください。
次に、それを開いて、
横に折ってみてください。
また開いて、
山折りの折り目を見てください。
1本は毛羽立って、もう1本はきれいな折り目になっているでしょ。
その紙は、
きれいな折り目に平行な目なりになっているのです。
本は、開いた状態で縦方向に
目なりが流れるように設計されています。
そうすることで、しなりがでて開きやすくなるのですよ。
ちなみに
印刷業界では、目なりの違いを
縦目(T目)
横目(Y目)
と呼んでいます。