読みに来て下さりありがとうございます
ねねのてんこ ( 音々礼 典子 ) の
介護保険コーナーブログへようこそ
介護保険ってご存知ですか
利用するための一番最初がとても重要で、たくさんの手続き(申請、契約、サービスの導入)に労力が伴います。
聴きなれない言葉もたくさん出てくるかと思いますので、実際にご利用される時に、お役に立てて頂けるといいなと思います
家族の介護を行う時、
在宅で最後まで、看取りまで在宅と考えて介護を行う。
在宅介護を行いながら、いつかは施設を希望する。
このどちらかの方向性を決めておくことは、家族の介護を行う上で、大切なポイントではないかと思います。
人は誰かに支えられ、お互いに支え合って生きていく。
心身ともに加齢とともに衰えるのは当たり前のこと。
現場でよくあったのは、「私は誰にもお世話になんてならないわ」と頑なに介護を拒否される方が案外多い。
ですが、そういう方も結局はひとりではないのです。
誰にもお世話にならず、誰の力も借りずにひとりで、なんて全くありえない話だと思うんです。
その時の状態によって、介護認定を受けていても何とか在宅での生活を保つことが出来ている時は、そこを維持していく。
年を重ねた時、自身がどういう状態になるのか、自分で選ぶことが出来れば良いですが、なかなかそうもいきません。
在宅で過ごしていて、今までよりも身の回りのお世話が必要になってきた時、
自宅での介護を選ぶのか、施設を選ぶのか、分かれ道が来るときがあります。
その分かれ道を迎える頃というのは、ご家族はまた悩みます。もちろんご本人の意思が主役ではあります。
そういう時期、介護保険サービスで利用できる、ショートステイ(短期入所生活介護)というサービスを上手に活用してほしいと思います。
人間年を重ねると、変化に弱くなります。急に新たな環境を加えていくことは、なかなか簡単にいかないことが多々あります。
少しでもその変化の時期のストレスを少なくするための方法として、介護者の負担軽減も含めて、
ショートステイのサービスを活用していくことで、在宅の継続がうまくいく場合もあります。
なおかつ、やっぱり施設を考えるという場合も、ショートステイを活用されていると、その間にどこの施設に申し込むのか、
見学などを行う時間を作っていくことが出来ると思います。
そして、施設に入ることを決めたとします。その場合は、前回投稿したような施設があることを参考にして頂きながら、
前回ブログはこちら
入所までに必要な手続き(施設先との面談、医師からの診療情報提供書の提出など)、お申込みをされていくとよいと思います。
お知らせ
介護をされているご家族様へご相談、お悩みをお聴きします。
お話したいことなど、アクセスバーズセッションと併せて傾聴します。
アクセスバーズのみ、傾聴のみ、介護のことではないけどちょっと話したい、介護関係職の方、職場では言えないこと聴いてほしいもOKです
お近くに介護のことで悩まれているご友人の方などもおつなぎ頂ければと思います。
お気軽にご相談ください
アクセスバーズ + 介護相談、傾聴
初回
60分 5000円
90分 6000円
2回目以降1000円OFFとさせて頂きます。
場所は大阪市内他個別に相談。
ご相談受付は
こちら(Gmail)⬅️ をクリックして
お名前、ご連絡先をお送り下さい
折り返しご返信いたします。
安達元一プチ講演会&大懇親会 大阪
参加者を募集しています。
講演会について
何度も流れてきましたが、
この度ようやく
開催の運びとなりました。
10月23日 (土)開催いたします 🌈
講演会、懇親会 会場は
下記になります。
☆会場
ハテナ フィーチャリング コベントガーデン
大阪府大阪市西区北堀江2-5-10 松枝ビル1F
☆時間
講演会 16時 ~17時
( 参加費 5,000円)
懇親会 17時 ~19時
( 懇親会 参加費は
別途 4,000円 会場で集めます )
料理:ビュッフェ8品
飲物:1.5時間飲み放題付き
安達元一プチ講演会&大懇親会 大阪
2021.10.17 右上はお月様