読みに来て下さりありがとうございますラブラブ ニコニコ

 

 

 

 

終末期ケア専門士 ねねのてんこの介護保険コーナーブログへようこそ キラキラ  

 

 

 

 

 

    

 

    

 介護保険ってご存知ですかはてなマーク はてなマーク

 

 
 
知って頂けているようで、実は案外まだまだ知られていないのかも知れません。

 
(日本人口何割くらいかなぁはてなマーク
 



利用するための、一番最初が
とても重要で、たくさんの手続き(申請、
契約、サービスの導入)
に労力が伴います。
 


 
聴きなれない言葉もたくさん出てくるかと思いますので、実際にご利用される時に、お役に立てて頂けるといいなと思います おねがい


 

 

 

 

 

今日はこちらについて、書いていきます ウインク

 

 

 

 

認定調査~実際のサービス利用まで

 

 

 

  まずは、以前アップしたブログ、こちらをもう一度、確認して頂いてから次の説明をお読み頂けると分かりやすいので、ぜひこちらから順番にどうぞ〜 パフェ

 

 


『 新規申請~認定調査について 』

 

『介護保険コーナー☆ リニューアルバージョン』介護保険ってご存知ですか知って頂けているようで、実は案外まだまだ知られていないのかも知れません。(日本人口何割くらいに知られているのかなぁ)ということで、地道…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

介護認定調査を受けて、ようやく介護度の認定がおります。

 

 

 

(  認定調査のことは、今日は割愛しています)

 

 

 

 

認定調査を受けられた後に、介護度が判定されるまで、だいたい 約 1ヶ月 かかります。それ以上かかる( 長いと1ヶ月半~2ヶ月くらい )場合もあるんですよね 汗汗汗

 

 

 

 


例えば、8月16日 に 市役所に介護保険の申請をしに行ったとします。
 

         下矢印        
 

次に申請から数日間、だいたい1週間以内くらい( 双方の連絡が滞らなければ )には、市役所の認定調査の担当者から、申請者へ連絡が入ります。
 

         下矢印
 

認定調査に訪問する日時を調整して、認定調査が行われます。

 

 

星   ポイント ①

 

 

8月16日 に 申請したとして、そこから認定調査に訪問するまでにも、日にちがかかること。

 

 

 

 

早くても 1週間 、それ以上になると 10日とか後に認定調査になる場合もあります。

 

 

 

 

 

星  ポイント ②

 

 

突然の介護サービスが必要で、認定調査を急ぐ場合があります。多いのはターミナル、つまり余命1ヶ月とか宣告されたりした時です。

 

 

 

 

そういう場合は、窓口で急いでいることを必ず伝えてください。

 

 

 

 

この時点で、ケアマネージャーが決まっていれば、申請書類の提出代行を行うことが出来ますからとにかく急であることを伝えます。

 

 

 

 

本題へと戻りますね  コーヒーカップケーキ

 

 

 

 

申請から 10日後 、例えば 8月26日が認定調査の日に決まったとします。

 

        

         ダウン

 

 

スムーズに進んだとすれば、おおよそ9月26日 頃に、介護度が確定した、介護保険被保険者証( いわゆる介護保険証 )がご本人の住所へ郵送で届くというイメージです。

 

 

 

 

 

郵送された介護保険証を開封して、はじめて介護度が分かります。( 届くまでは誰にも分からないです )

 

 

 

 

星  どうしてこんなに時間がかかるのでしょうかはてなマーク  そのあたりのポイントは下記のような理由があって。

 

 

 

 

認定調査の内容をまとめたものと、主治医意見書が添えられて、全国一律の一次判定にかけられます。

 

 

 

そして、さらに認定のための審査会が開かれて、介護度が決定 します。

 

 

 

 

この時に、混みあっていたり、主治医の意見書の提出に時間がかかる場合があったりします。( 医師のお仕事もほんと毎日大変だなぁと痛感 )

 

 

 

 

ここまでの説明について、色々な資料も出ています。こちらは厚労省からのリンクを参考までに貼っておきました。( 最新のよりちょっと古いかもニコ

 

 

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/0000126240.pdf

 
 
 
 
今日は、もう少し説明を続けたいと思います。
 
 
 
 
申請する際に、ケアマネージャーを、どこのケアプランセンターの誰が担当になるのかを
 
 
 
 
決めていかなくてはなりません。
 
 
 
 
誰に、どこに頼むのか、実際は なかなか決まらない場合が多いです。
 
 
 
 
だいたいの方は、窓口( 市役所や地域包括支援センターから )で紹介、相談などによって、居宅介護支援事業所( ケアプランセンター )に新規の方のご依頼、相談が入る。
 
 
 
 
依頼を受けた、居宅介護支援事業所( ケアプランセンター )が 受け持つことが出来る件数内の場合、そこが担当になります。
 
 
 
 
つまり、申請と同時に、担当になるケアマネージャーを決めていく。
 
 
 
 
介護保険サービスを使うために、これだけのステップが必要になります。
 
 
 
そして、さらに、サービスを利用していくために関連する
 
 
「 居宅介護支援事業所 」
 
 
「 デイサービス 」
 
 
「 訪問介護 」
 
 
「 訪問看護 」
 
 
「 訪問診療 」
 
 
「 訪問リハビリ 」
 
 
「 福祉用具 」
 
 
 
などなど、
 
 
 
各事業所の説明( 重要事項説明書 )を 聴いてから 契約が必要になります。このあたりはアナログなところが多い。
 
 
 
介護をしていくことだけでも、どうしていいのか大変な時に、これだけのステップ。
 
 
 
高齢者夫婦のみの世帯を想像してみてください。
 
 
 
 
最初の段階で、「 もう結構です 」と頑なに利用を拒まれてしまうケースもあるのも、分かる気がしませんか。
 
 
 
 
ここまでいかがでしたかはてなマーク
 
 
 
 
 
長い説明になると、また難しくなるので
今日はこの辺までにいたしますニコニコ コーヒードーナツ
 
 
 
 
今度は、ケアプランセンター( 居宅介護支援事業所 )と、地域包括支援センターこちらの違いに触れてみようと思います。書けるかなぁ 爆笑 
 
 
 
 
では   see you again.....•*¨*•.¸¸☆*・゚