世界最大級の「植物工場」、宮城に新設


来年見に行きたい。
エネルギー効率の良いLED照明は様々な所で農業に利用されている。







自宅でできる遺伝子検査が8月からスタート


遺伝子解析キットは面白そうなので自分も他社のものを購入してみた。
唾液を入れて送り返すだけで自分の遺伝子の分析をネット上で見れるというもの。
到着したら早速送ってみようと思う。
数年前は遺伝子の解析は何十万ととても高価なものでしたが科学の発達などで今後も
ますますリーズナブルな価格でできるようになりそうです。








ランサーズが「翻訳」領域を強化--八楽と提携


クラウドソーシングが元気だ。
自分の知り合いも海外に住みながらランサーズからいろいろ仕事を受けているらしく
毎月15万ぐらい稼げて時間も自由なので便利だと言っていた。
仕事の雇い方、雇われ方というのが日本でも確実に変わりつつある気がする。

雇用の流動化というと解雇されやすさみたいなネガティブなイメージ?がまだ多いの
かもしれませんが本当は雇用の硬直過ぎること事態が
ブラック企業とか、おかしな就職活動の価値観とかを生んでいる。
就職してひとつの職業で一生を終えるというのがあまりにも非現実的な時代になっている
のが今の時代だ。理由としては

1)技術の進歩が速すぎる。ひとつの企業を
とってみても10年先どころか5年先がどうなるかも分からない時代だ。
企業だけでなく1個人のキャリアとしても現在持つキャリアが10年先も生きるのは
考えにくい。

2)70歳まで働く可能性がある時代。
就職して50年近くも同じ仕事というのが現実的ではない。
35歳の人がいたとしたら今まで生きてきた年数と同じ年数を同じ仕事を
続けていくとか。


自分の好きな言葉で福澤諭吉の「一身にして二生を経る」という言葉があります。
変化の時代に学ぶことの大切さを伝えた言葉ですが
まさに今の時代を言っているような気がします。
常に新しいことを学んで毎年何らかの変化をしていくのが大切な時代、
自分も常に数年先を考えて、去年の自分と今年の自分のアップデート
などを大切にして今を生きようと思います。







Amazonが電子書籍読み放題、月9.99ドルで無制限


書籍は今後もどんどん紙から電子化していきそう。
本を買うコストもかなり下がりそうだ。
2年ぐらい前にうちの奥さんに「日本から本買いすぎなので将来がこわい。。。
1部屋ひとつ本棚部屋作らないと。。。」みたいに言われたのですが
何年か先には紙の本とか買わなくなるから大丈夫と話していた記憶が。
本当にそういう時代になって良かった。。。








ニュース情報流通の4つの大変化
9月にもヤフーが新サービスを導入へ


ついにヤフーも。元々PC用ではヤフーニュースのコンテンツは持っていたので
スマホ向けで充実させれば流行りそう。







小売り激変、O2O市場50兆円の衝撃 店舗革命、原宿・竹下通り復活の起爆剤に


原宿の竹下の通りに確かにそういうネットとの連動型のショップがたくさんできていた
のを見た。在庫リスクが少なく小売業を展開できるのが魅力。
ネットとリアルがどう影響を及ぼすのかというので渋谷にできた楽天カフェなども
その代表的なモデルとして有名ですが楽天カフェ自体は行ったことありますが
いたって普通のオシャレな居心地の良いカフェというイメージです。
ちょこちょこメニューに地方の手造りケーキなど楽天で販売している
ものがメニューに出されたりしていたのが印象的。









海外進学で自らを高める…現役留学生が体験報告


ロサンゼルスにいる友達に聞いたけど日本の留学生はかなり減少しているのだそうだ。
意外だけど先行きの不安感が学生を一層保守的にしているのかも。

これからの時代に学生時代とかに海外で何かをしに行くならMBA留学よりも
ボランティアなどの方がいいのではと思う。
誰かのために無償で何かをするという経験は長い人生ではとても貴重な体験だ。








日本の公教育は「ここがもったいない」!
”オール公教育”で大臣に。竹中平蔵さんに聞く


竹中平蔵の「世界人」のススメという本を読んだけど面白かった。
日本でもとてもローカルに動いて仕事をしたり生活をするローカル人、
アジア全般を毎週行き来しながらビジネスをする「アジア人」、その枠組みを超えて
更にグローバルに活動する「世界人」に少しづつ分かれていく。

自分の友人のひとりは3〇代で起業して毎週東南アジアの様々な金融業界の人間と
ミーティングを重ねて忙しくしていますが
会って食事をするととにかくその視野の広さに驚かされる。
自分も世界人目指してまだまだ頑張ろう。









世界最大級の蓄電池試験施設、大阪市に建設へ


政府の後押しがすごいから勢いがあるな。
かつてのヨーロッパみたいだ。








増殖する訪日外国人、44年ぶり旅行収支逆転
円安進行、ビザ発給緩和、経済発展が大量入国を誘う


外国人は毎年明らかに増えている印象。前は中国人が増えたなぁという印象だったけど
年々中国人だけでなく世界中の人が中心都市だけでなくローカルな場所でも
多く見られる。
旅行業は今でもこれからもとてもチャンスが多い業界な気がする。
特に数千万円とかを普通に使っていく富豪みたいな人が世界には確実に存在していますが
そういう人相手なものすごい贅沢なツアーとか。