こんな人も俳句を作っていた。

本業の一流であることを思わせる、さすがなる感性である。


有名人

古今亭志ん生   前掛けの下に気兼ねのはかり炭


中村吉右衛門   白粉の残りてゐたる寒さかな


平塚 らいてう    川面吹き青田吹き風袖にみつ


渥美 清       赤とんぼじっとしたまま明日どうする


岩城 宏之     春浅しまだまだヨハンシュトラウス


岸田 今日子    砂粒を残せしはだれ籐の椅子


佐治 敬三     コロラチュラ囀(さえず)るごとき春の声


小津 安二郎    つくばひに水の溢るゝ端居かな


徳川 夢声     名曲の同じところや春の風

 

詩人

室生 犀星     沢蟹の穴から水は澄みにけり


萩原 朔太郎    虹立つや人馬にぎはふ空の上


石川 啄木     白梅にひと日南をあこがれぬ


宮沢 賢治     狼星をうかゞふ菊のあるじかな


若山 牧水     月ひとつ落葉の村に残りけり


寺山 修司     わが夏帽どこまで転べども故郷


三好 達治     水に入るごとくに蚊帳(かや)をくぐりけり

 

小説家、作家

林  芙美子    硯(すずり)冷えて銭もなき冬の日暮かな


谷崎 潤一郎    香炷(た)いてひとり籠るや合歓(ねむ)の雨


太宰 治       幇間の道化窶(やつ)れやみづつぱな


横光 利一     蟻台上に飢えて月高し


川端 康成     秋の野に鈴鳴らし行く人見えず


三島 由紀夫    ナプキンの角するどしや冬薔薇(そうび


藤沢 周平     桐の花踏み葬列が通るなり


大仏 次郎     秋天に大きく通る悔いの影


松本 清張     障子洗ふ上を人声通りけり


永井 龍男     寒鴉群われに網打ちかかるごと


戸川 幸夫     乳房あかく死せる狐に雪つもる


吉川 英治     この先をかんがへてゐる豆のつる

 

画家

小糸 源太郎    髪刈れば春の初めの雨となり


棟方 志功     渦置いて沈む鯰や大月夜


竹久 夢二     ほつれ気に遊ぶ風あり青すだれ


清水 箟       きりもなくかつ緩慢に春の貨車