おうちえいご記録

おうちえいご記録

洋書の読み聞かせによるおうちえいごを赤ちゃんの時にスタート。

DWE、英検や公文、英語教室にも少しずつ挑戦する娘の日々の地味な取り組み記録です。

ワーママ。

Amebaでブログを始めよう!
久しぶりにnational geographicの本を。
どれも写真が綺麗でお気に入り。



私が読み聞かせしてて
clingをクライングと読んだらダメだししてくる娘。
クリングだよ。というので、意味知ってるの?と言ったら
しがみつくジェスチャーをしながら、こんなのよ、と教えてくれた。
 (あとからこっそり辞書を引く私笑い泣き

そして。クラゲのページで出てきた
tentaclesという単語。
私は意味もわからず読んだわけですが
これはねー、クラゲのここのとこよー
タコもtentaclesもってるのよー

らしきことを、英語で説明してくれた。
いやいや、DWEじゃ、タコの足はarmsかなんかじゃなかったっけ?!


みたいなことがいくつか続いた今日。


うーん。。いろんなこと知ってるのね、、
いつの間にか、私の知識を超えている?ガーン


くもん英語をはじめて、もうすぐ3年。
決して早い進度ではありませんが
毎日コツコツ、続けてきました。
嫌で投げ出した時も
少し休んだときも、また続けて
励まして褒めて、頑張ってきました。
 

英語に触れはじめたのは、1歳前後。
英語を始めた一年後にくもんをはじめました。
早いかなと思ったけど、
ペースが決して早くはない娘には良かったと思ってます。


くもん英語は、はじめの頃はテキストになっていて
ペンで音を聴きながら進みます。
当然2歳なりたての頃はABCを認識しはじめた程度なので読めませんでしたが
単語の音は、DWEや絵本で親しんでいたので
絵を見て答えていました。


それがいつしか字を読むようになり
英語の音にも慣れているからか
単語と単語を切って読むこともあまりなく
読むスピードは、くもんの教材の目安の時間の半分くらい。
先生には、もっと一つ一つゆっくり読みなさいと言われてるけど
そこは気にしなくていいよ、と話しています😅

くもんで出てくる文法も、絵本やDWEで音として覚えているから、理解が早い。
Mickey says とかよく出てくるから
人の名前の時は動詞にsが付くことも知ってるし
ORT読むのが大好きだから
動詞の過去形もよく知っている。

それが、そういうことだったのか、と
日本語で説明しなくても、納得して進んでいく感じ。

ルールを体で覚えていくから、忘れにくいし、会話でも使える。


英語教室の先生に、とにかく話す時の文法がしっかりしていると褒めてもらえるのは
絵本のおかげでもあり
DWEのおかげでもあり
そしてくもんのおかげでもある。と思います。


親が話せなくても、
働いてて1日預けられていても
こうして習得していくのかと
今実感している日々です。

くもん英語、H2に入りました。
H1、3回以上やった気が😅
もう覚えちゃったよ〜とブーブー言ってました。

H1に入った頃は、たくさん書く事に慣れず、投げ出したりもありましたが
H1を卒業するころにはあまり抵抗なく解いていました。
このままスムーズにいったらいいなと思います。





できる子の話を聞いて、
このままでいいのかと心が揺れることもありますが、今私たち親子ができる精一杯を
一生懸命続けていきたい、そう思います。

無理せず。長く長く続けよう。