Photoback
市販の写真集のような豪華なフォトブックも作成できるPhotobackは、CDサイズ、文庫本サイズ、A5サイズの三種類の大きさのフォトブックが作成できるサービス。
写真に対する感想、思い出などコメントを入れることができるのが大きな特徴でギフトなどにも最適。

http://www.photoback.jp/


Juno
結婚式、披露宴の写真に絞ったフォトブックサービス「Juno」。
家族、友人、同僚などが新郎新婦に写真とメッセージを送るメッセージアルバムを作成することができます。

http://www.wedding-photos.jp/


オートアルバム
オートアルバムは、面倒なデジカメプリントとアルバム整理を“超”簡単にフォトブック、フォトアルバムにできるサービスです。
写真を撮ったらすぐにフォトブックを作りたいという方に最適なサービスです。

http://autoalbum.jp/


フエルフォトブック
高品質なオリジナル写真集作成・注文!フエルフォトブックはインターネットで注文できる写真集作成サービス。写真のプリントとアルバム整理が同時にできます。
デザインテンプレートを使用すれば、写真を決まった場所にあてはめるだけで、より本格的な写真集を作成することができます。

http://www.fueru.jp/


vivipri
vivipriは、葉書や文庫本サイズなど小さいサイズのフォトブックを作成できるサービス。
文字入力、写真の回転などを編集することもでき、簡単ながら本格的なフォトブックの作成もできます。

http://www.vivipri.co.jp/


Digipri
安い!早い!簡単!キレイ!パソコンから高品質な写真プリントやフォトグッズが簡単に注文できるサービスです。
キッズ&ベビー、ブライダル、スタンダードなど6つのシーン別に表紙やテーマを選べるのも便利です。

http://www.digipri.jp/

楽天写真館
お気に入りの写真を使って年賀状・喪中はがきを簡単作成!
ご自宅からネットで、印刷の注文が可能です。
豊富な写真年賀状テンプレートやイラスト、作成ツールを無料でご利用いただけます。

http://shashinkan.rakuten.co.jp/nenga/


ポスコミ
年賀状のデザインを選び、写真とメッセージを入れて、オリジナル年賀はがきがカンタンに作れます。
完成した年賀はがきは、裏面とあて名を印刷し、投函まで代行。もちろんご自宅への宅配も可能

http://www.postcom.co.jp/


ウェブポ
日本郵便と連携したサービスで、年賀状をオンラインで作成、印刷、郵送ができます。
プリンタや年賀状作成ソフトなどを使わずに作れるので、手軽に利用できます。

https://webpo.jp/


ケータイPOST

ケータイPOSTは、ケータイで「年賀状」を自由に作って、印刷や投函までおまかせできるサービスです。
気に入ったテンプレート素材と、文字スタンプ素材を組み合わせるだけで、誰でも手軽に年賀状の絵柄をデザインできます。
ケータイで撮影した写真(デジカメもOK)やメッセージも組み合わせられるから、あなただけの、心のこもった年賀状がカンタンに作成できます。
出来上がった年賀状の印刷や、ポストへの投函もケータイ1つでおこなえます。
年賀はがきは、ケータイPOSTが用意しているから、買いに行く手間もありません。

http://www.keitaipost.jp/

全米検索エンジン シェアがひとめでわかる「 Hitwise 」です。
その他にも、人気のTop 20 Websitesや、Top 20旅行ウェブサイト、Top 20銀行ウェブサイトなどのランキングも確認できるようです。

http://www.hitwise.com/us/datacenter/main/dashboard-10133.html


さて、海外はおいておいて、国内の主な検索エンジンとは何か?

Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/
Google
http://www.google.co.jp/
goo - NTTレゾナント
http://goo.ne.jp/
Bing - マイクロソフト
http://www.bing.com/?cc=jp
Baidu(百度)
http://www.baidu.jp/
NAVER(ネイバー)
http://www.naver.jp/


検索エンジンのシェアは?

Google、Yahoo!でシェアの70%を占める。
海外ではGoogleが優勢な場合が多いが、日本ではYahoo!のシェアが依然高い。
その理由に、

ブラウザの最初のページ設定にYahoo!が多いこと
Googleとは違い、トップ画面の情報が多いYahoo!の方が見やすさを感じる
などが挙げられる。


利用者の不満
マイクロソフトが2010年7月1日に発表した調査結果では、検索でもっとも不満なのは「検索したキーワードで欲しい情報が見つからない」こと。


今日紹介するビジネス著作検定は、ビジネスシーンにおける著作権の運用について正しく理解し、知的財産を適切に活用するための知識を測る検定試験です。
デジタルコンテンツの制作者や利用者などに向けて、著作物を取り扱う業務で不可欠となる基礎知識や法律、応用力などをマークシート方式で測定します。


公開試験実施日程


第20回
2010年 11月21日(日)
初級 10:30~11:50
上級 13:30~15:20
札幌、仙台、東京、横浜、新潟、静岡、名古屋、大阪、広島、福岡


第21回
2011年 2月13日(日)
初級 10:30~11:50
札幌、仙台、東京、横浜、新潟、静岡、名古屋、大阪、広島、福岡


第22回
2011年 6月5日(日)
初級 10:30~11:50
上級 13:30~15:20
札幌、仙台、東京、横浜、新潟、静岡、名古屋、大阪、広島、福岡


http://www.sikaku.info/

「カラーデザイン検定」


カラーデザイン検定は、ICD(国際カラーデザイン協会)が、2010年から実施している検定試験です。
マーケティングやプレゼンテーションについても出題があり、あらゆる業界で色に関する戦略家として役立つ人材の育成を目指しています。
現在マークシート方式の3級と、実技問題が加わった2級が受験できます。


http://icd-color.com/index.html

「色彩検定」


文部科学省後援の「色彩検定」は、A・F・T(全国服飾教育者連合会)が1990年から実施している検定試験です。
色に関するスペシャリストの養成を目的とされています。


色彩に関する知識や技能を理論的かつ系統的に学ぶことで、論理に基づいた実践的な色の活用スキルを習得できます。
出題範囲や難易度によって、1級~3級が設置されています。


http://www.aft.or.jp/index.htm

CG-ARTS検定は、CG-ARTS協会(画像情報教育振興協会)が毎年実施している検定試験です。
次世代の産業、文化、社会を担う人材の育成を目的とされたものです。


出題される問題は、第一線で活躍しているクリエイターやエンジニア、教育機関の研究者などの協力で作成されたカリキュラムに基づいています。
検定は、目指す職種や業界に合わせて5つの種類に分かれており、それぞれ年2回ずつ試験が行われています。


※ CGクリエイター検定
※ Webデザイナー検定
※ CGエンジニア検定
※ 画像処理エンジニア検定
※ マルチメディア検定


いずれの検定も、基礎知識中心の「ベーシック」と、専門知識や応用力を測る「エキスパート」のふたつのレベルに分かれています。
受験資格は一切不問で、所定の手続きにしたがって申し込めば誰でも受験できます。
過去に出題された問題集や書籍なども販売されているので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?


http://www.cgarts.or.jp/

ホームページを作ったけれど、全然検索結果に表示されない・・・。
社内のWeb担当者様、そんな経験ありませんか?
今回は、誰でも簡単に行える、巡回先推薦について紹介します。


まず初めに、なぜアナタのホームページが検索結果に表示されないのでしょうか?
それにはこんな原因があります。


各検索エンジンに採用されている情報収集するための「クローラー(ボット)」と呼ばれるものが、アナタのホームページに訪れていないのが原因です。このクローラーは、Webサイトの文書中に含まれるリンクをたどり、別の文書を収集するという動作を繰り返します。
これら一連の動作により、新しい文書を見つけた場合、検索エンジンのデータベースに登録されていきます。
これを「インデックスされる」などと呼ぶことがあります。


インデックスされることで、検索結果に表示されるようになります。
インデックスされているページ数が多いほど、それだけ検索結果に表示されるので、アクセスも伸びますよね。


それでは、どうやってクローラーをWebサイトに読み込めばいいのしょうか?
方法は様々ですが、誰でも簡単に行えるのが、「巡回先推薦」です。


これは、各検索エンジンが提供している定型のフォームに、アナタのホームページアドレスを入力し、ボタンを押すだけの簡単作業です。つまりは「ホームページを作ったので見に来て下さいね」と、Yahoo!やGoogleに伝えることのできるのが「巡回先推薦」です。


ただし、巡回先に推薦したサイトが全て反映されるとはかぎりませんのでお気をつけくださいね。

それでは下記に巡回リクエストが行えるURLを残しておきます。



Yahoo! 検索ロボット巡回に推薦(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)
http://submit.search.yahoo.co.jp/add/request


Google 検索ロボット巡回に推薦
http://www.google.co.jp/addurl/?hl=ja&continue=/addurl


Bing 検索ロボット巡回に推薦
http://www.bing.com/webmaster/SubmitSitePage.aspx




インターネットお役立ち情報局@Web-BENNUDISENO


TrueTypeフォントです。
シンプルでインパクトのあるデザインフォントです。


無料ダウンロード


当ブログではフォントの無料ダウンロードと表記しておりますが、正確には確認しておりません。
ダウンロードの際は、ダウンロード先の利用規約をお読みください。
有料の場合でも、当ブログの管理人は一切の責任をおいません。

------------------------------------------------------------------------------------------------------


フォント(font)は、本来「同じサイズで、書体デザインの同じ活字の一揃い」を指す言葉ですが、現在ではコンピュータ画面に表示したり、紙面に印刷(書籍など)したりするために利用できるようにした書体データを意味しています。金属活字の時代から書体の世界に関わっている者からは、データとしてのフォントはデジタルフォント(digital font)として区別して呼ばれることもあります。


ホームページ制作Webデザインシステム開発SEO対策

インターネットお役立ち情報局@Web-Slimbo


お洒落なデザインフォント「Slimbo」です。
下記3タイプのフォントをダウンロードできます。


Slimbo
Slimbo_bold
Slimbo_medium


クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下で認可されます。


無料ダウンロード


当ブログではフォントの無料ダウンロードと表記しておりますが、正確には確認しておりません。
ダウンロードの際は、ダウンロード先の利用規約をお読みください。
有料の場合でも、当ブログの管理人は一切の責任をおいません。


------------------------------------------------------------------------------------------------------


フォント(font)は、本来「同じサイズで、書体デザインの同じ活字の一揃い」を指す言葉ですが、現在ではコンピュータ画面に表示したり、紙面に印刷(書籍など)したりするために利用できるようにした書体データを意味しています。金属活字の時代から書体の世界に関わっている者からは、データとしてのフォントはデジタルフォント(digital font)として区別して呼ばれることもあります。


ホームページ制作Webデザインシステム開発SEO対策