「なりたい自分」プロデューサーの 渡辺里美 です。



お客様との時間が増えてきて、人様のお役に立てているなって実感している今日この頃ですニコニコ




なぜ、私が個人で仕事をして行こうと決意したのか?

最近、これを振り返ること多いです。





私は、10年程1人暮らしをしていました。

自宅に帰ったら、まずテレビを付けます。

座ってぼーっとします。


その頃、自分の為に自炊、おいしい料理を作ろう!って感覚は無かったです。

なので、会社の帰りに誰かと夕飯かコンビニやスーパーに寄って帰ってました。





が、結婚してからは、「衣食住」が更に身近に。


・赤ちゃんと過ごす私は、どんな服を着る?

・母乳にいいものを私が食べる。

・家族が健康でいるために、何を食べてもらおう?



全ては赤ちゃんや家族の為に衣食住を考え、

これはこれで新しい生活も楽しくて楽しくて音譜




5年くらい経ってからでしょうか?

普通の主婦 でいることが たまらなくつまらんのですしょぼん


子どもを幼稚園に送ってから、洗濯、食器洗い、部屋の片付け・・・

これで午前が終わる。

全然充実しない。心が満たされない。



この、マイナスをゼロに戻す作業が、どうしても自分が成長してると思えず、

楽しめないのですね汗


”楽しむための工夫” とやらもやってみましたが。


ショッピングに行ってみる。そんなに欲しいものはナイ。




もっと大人と話したい!

かと言って、周りの人のことをあーだこーだ話して盛り上がるのは、興味がナイのです。



人が集まって楽しむことは好き。

その場が、ただ笑える面白いだけでも、ちょっともの足りない。

笑いがあって、なんだか新発見があって、その後の楽しみが増えるような、

そんな場が大好きで。



そうだ!それを自分が作ろう!!って思ったからです。


主婦でいながらも、学びや情報が入る場を単なる趣味でなくて、ビジネスとして作りたいんだと。

なんだかんだでリアルが好き。




全てを自分で決めて実践する。


失敗してもうまくいっても、自分次第で変わる結果。


リスクもあるだろうが、チャレンジすることを選びたい。




そんな姿を、子ども達はどんな風にみてるんだろうか?


大人って楽しそう!

早く働いてみたい!



そんなふうに子ども達の可能性を広げられたら嬉しい。




落ち込んだり、悩ましい姿も見られてるけどショック!


「精一杯やってみる!」


これを言葉でなくて行動で伝えたいな。


会社員やパートという働き方の他にも、こんな働き方もあるんだねと。




チャレンジする時、悩ましい時、

いつもミスチルの「終わりなき旅」のフレーズがめぐる。


”高ければ高い壁の方が上った時気持ちいい”

”次の扉をノックしよう!”


は~ラブラブ!いいうた音譜ドキドキ


あなたがそれをやりたい理由はなんですか?

それを通して誰に何を伝えたいですか?