「なりたい自分」プロデューサーの 渡辺里美 です。



ここのところワークショップのプログラムづくりについてお伝えしていました。



プログラムの始めと終わりのポイントは抑えられましたか?



肝心な中身には・・・


・現代の背景やそのものの歴史など。

・それが、なぜ今 注目なのか?

・それに期待できること、効果など。


を トークにからめましょう。


・やって見せ、やらせてみる(ほら、松下幸之助が言ってますよ)

・ためになる、役立つだけでなく、失敗談なども笑いに変えて伝えてみる。

・参加者の名前を呼んで質問を投げかけてみる。




きれいに完璧にやろうとしなくていいのです。


「この人の話、興味深いな。」

「こんな雰囲気好き。」

そう思っていただける時間を作ることに専念しましょう!






得意なことでワークショップやミニイベントをしたい!

        ダウン


でも、どんなふうにやったらいいの? どこから始めたらいいのやら? ってあなたへ。




「あなたの想いをカタチにする」をお手伝いできます。


お気軽にお問い合わせ下さい → 





あなたの失敗談はなんですか?

失敗談があるってことは、その数だけ行動できてるのですよグッド!