コスモス「なりたい自分」プロデューサーのSATOMIです。


週末はパーマかけちゃいました。まだ写真撮ってなかったな。

けっこうぐりんぐりんな感じなので、周りの反応が楽しみです音譜


ランチは上水(サンス)の小道をウロウロしながら見つけた「Yellow Burger」で。



奥のは、なんだか見た目はパンケーキ?ですがバーガーです。

ゴルゴンゾーラのソースで焼きパイナップルが乗ってる。クランベリーのドライフルーツとナッツも。

マッシュルームも添えてあって、子供達はこっちの方が気に入った様子。ニコニコ

ペアセットを家族でシェアして満腹でした。



さて、周りに映る印象について話したいと思います。


例えば「保母さん」て聞くとどんな印象を持ちますか?






・子供好き・ニコニコ笑顔・優しくて・柔らかい

そんな印象を持たれる方が多いのではないかな?と感じています。
(身の回りに保母さんがいたら、その方のイメージになってしまいがちですが)


しかし実際、真逆の印象になっているために

「コワい」「冷たそう」などと言われ悩んでいる方もいらっしゃいます。


では、「教師」ってどんな印象でしょうか?







・堅い職業・真面目・テキパキ・頼りがいがある

なんて印象でしょうか?

この場合も、真逆の印象になり

「頼りない」「チャラチャラしてそう」などと言われてしまう方もいらっしゃるのです。



世間の勝手なイメージで、「損だな?」と思うことありませんか?


それって、損ではなく、ラッキーなことでもあるのですよ!


「冷たそう」・・・反対語の「温かい」人ってどんな人かな?

「頼りない」・・・頼れる人ってどんな人のこと?


考えたり感じることの機会をいただいたのです。

「あなたはこう見えてますよ。ここを直せばもっとよくなるよ!」って教えてもらえたようなものです。

克服していけるチャンスってことじゃないですか?



「損だ!」なんて感じた時こそ、自分について深く考えられる時でもあるのではないでしょうか?


ただ傷ついて悲しむだけではもったいないです。

「自分のどこが悪いんだろう?」なんて自分の悪いとこ探さなくていいです。

よくなる方法に目を向けてみましょう。
ラブラブ