タップとはなんぞや?って方もいるかもなので、簡単に説明します。
ビリヤードキューの先っちょに黒っぽい丸-い物が付いているのをご存知かと思いますが、あれがタップです。大抵は皮でできています・・・。その下の白-い部分が先角と言ってプラスチックなんかでできています・・・。
そして・・・。あれとそれを付けるって事なんですが、簡単じゃないでつ。
なのでほとんどのお客さんはビリヤード場の店員に頼むんです。
有料な場合もあるので、依頼された側としては、お仕事なのでキチンと付けなきゃです。
タップと先角がうまく付いていない場合は何キューか撞いただけでタップが取れて、どっかに飛んでいくケースもよく見られます

その時、依頼した方も依頼された側もなんともいえない気持ちになるでしょう

つまり信頼も必要なのです

ビリヤード場で働く以上タップくらい付ける事ができないとだめ!てのは知ってました。
でも練習してませんでつ。
タップ付けは店員としてのステータスの一つでもあるといえるでしょう

うちはへたくそなので、自分のキューにしかつけた事がなく、お客様のなんて手をつけた事がない。
なのにっ!!!!!!
今日は物好きなオジサマがうちにタップ付けを依頼してきました・・・

ってか前置き長かったですね(汗) そんなこんな話です。
とにかくっ!うちにタップ付けを頼んでくるなんてっ!!!!
怖いもの知らずの博打的チャレンジャーとしか言いようがありません

でも、依頼されたからには・・・必死でつけました。上手な人は10分くらいで済ませてしまう作業なのですが、うちは軽く一時間はかかりました。その間ほかのお客さんに笑われても、けなされても丁寧を心がけました。(言い訳)
途中でご飯休憩をしたくらいです


タップ付けはこんな道具を使いま-す。

ナイフあります。ナイフ使います。うちナイフ嫌い。ウチ、ナイフコワイ。
古いタップをとって新しいタップを付けるまでに、相当の時間がかかりました-。
そしてやっと新しいタップ装着完了!って簡単に言ってますが、先角とタップ両方に水平を出す作業がなんともいえないくらいしんどい。。。。ココガイチバンダイジョ

そしたら、周りの余ったタップを切り落とします。こんな感じ。
↓↓↓

んで、あとはやすりとかで形を整えて完成


なれないので、左腕が非常にだるいです。
そして素人なのでお金なんていただけません・・・っが!!
優しい怖いもの知らずの博打的チャレンジャーはそんな可愛そうなうちにMOORIタップを進呈してくれました


これからも機会があればタップ付け頑張って師範クラス目指します

P.S
>BLACK××団
隊長!コメありがとござますww
またセトマやろ-

>ゲリゴリ
お疲れょ-

目指せ!B級 応援してるよw ブレイク王子万歳

>DADDY
来年も再来年も日本にいて-

