作り置いたオイルサーディンでトマトソースのパスタに挑戦です。
息子がお手本にしているという『小倉知己のイタリアンプロ養成講座』
YouTube動画を知り、私も見るようになりました。
その中の【アラビアータ】を意識して作りました😅😅😅

トマトソース(まとめて作って冷凍:早目に使わなきゃです😨)
オイルサーディン
パスタ(1人で食べるので80g)
買いたてホヤホヤのドライイタリアン・パセリ
(以前から見る度欲しかったけれど、結構お高いのでね~😳この度、奮発しました❗)
チーズは、切れてて省略


パスタ茹でつつソース作り
今日も、なんとなくでオイルサーディン3切れ。

トマトソースを加えてに詰めて、塩で調整。
味付けは過去の数々の失敗から “”足せるけれど、引けない“” を教訓にして
料理しています。
色がオレンジに、変化したら🆗らしいです☺️☺️
トマトソースは量が多いなと思いましたが、解凍してしまったのですべて使いました❢❢😚😚

出来上がりました。
後片付けは、後でやることにして伸びないうちにアツアツでいただきました~。アルデンテ!アルデンテ😉
慌てて食べたら、熱くて😖
だけど、すごく好きな味にできました👍
案の定、ソースが余ったので、ガーリックトーストに付けて食べたくなりました🙂
しかし、バケットはない。残念😞

実は、マグロと一緒にイサキも買いました。
頭、鱗、内蔵は、処理して売っていました。
助かる😚 フライにして食べようと思いカゴにin❗

背中側から骨に沿って少しずつ包丁で切り込み、クルッと腹側も同じようにして3枚におろします。

中骨から、切り離します。
骨抜きがいくらやっても上達せず、いつもこのやり方です😅😅
ロスが多いです😭😭

適当な大きさに切り、塩・コショウ・しょうがすりおろし・お酒を入れて揉み込みます。
冷蔵庫で休ませます。

半分は、プレーンでパン粉付けて、もう半分は残りのパン粉に
青のり・いりゴマ混ぜて付けました。
磯辺フライですね


これは、以前竜田揚げにした鯖の残りです。
味付けた状態で冷凍していました。
ついでに、これも使い切りたかったので、フライにしました❗
竜田揚げで食べた時にパサッとして残念だったので、マヨネーズとカレー粉
入れてみました😊

よく混ぜて〜。
粉は加えず、これにパン粉をダイレクトにつけることにしました。
どうなんでしょう??
上手くいくと良いなぁと思います😊

イサキフライ(プレーン&磯辺)
鯖の変わりフライ😅
ここまで出来たら、イサキフライは、冷凍庫に。
鯖の変わりフライは今夜の夕飯の1品にするので冷蔵庫に。
美味しいと良いなぁ~🤗🤗