こんにちは☀
今日は、ホームベーカリーのお話です。
朝食は、パンを食べるのが好きで、色々なお店のパンを買って食べていますが
甘いのが苦手で、野菜に合う食パンを探しています☺️🧐🧐
それで、息子にパン探しの旅に出ていると話したら、なんと、お嫁さんと一緒にたくさんのパン屋さんを回ってくれて、私の好きそうな食パンを送ってくれました🤩🤩

ありがたいです🥹🥹自分たちの時間を割いて探してくれて。

そんなこんなで、自分で作ってみたいとなり、ホームベーカリーを購入したのが、昨年。
意気込んで、強力粉や、準強力粉を買い込みやる気満々です💪😊
初めは、焼けるだけで嬉しかったのですが、味は、今一つなのです😅

それでも、色々なレシピ見ては作るを繰り返し、まぁいいかなあとなっていたのですが、失敗が増えていきます。

とうとう、この夏は失敗続き。
何度やっても膨らまない😨😨😨
しばらく、パン焼きは止めました。
明日の朝食分のパンがないので、夜に思い立って焼きました。
その結果、朝、こんな感じに焼けました😭😭😭
なんということでしょう😭😭😭
これは、まぁまぁいいかなぁで焼いているパンです。
甘くはないですが、キメが荒くモッチリ感ゼロです😞😞😞
キメ荒いですよね。
膨らまない原因を調べまくり、材料を入れる順番に問題があることに気づき、
早速、実践。
あ。
良いかも😊
焼色🆗
膨らみ十分。
キメもまぁまぁ細かい。
明日の朝が楽しみです😆😆

膨らまない時は、いつもこうなります😭🤨


他にも、粉が古い、ドライイーストも古い、ホームベーカリーがイースト別入れタイプじゃないなど気がかりなことだらけです。

勉強不足ですね😞