浮世のスケッチブック -47ページ目

黒いコートに白いスカートのお姉さん(上海の病院でスケッチ)

 転勤で赴任していた中国、上海から2019年の10月に帰国しました。

上海で描いたスケッチを紹介しています。

 

今日の関西は朝は涼しく肌寒いくらいでしたが、午後から晴れて日差しも強く、とても暑くなりました。

今週は月曜日から結構涼しかったのですが、午後から暑くなりました。

仕事で外出していたのですが、日航が直接当たると痛く感じました。

まだ、蒸し暑くないのでまだましでした。

そのうち梅雨が来て蒸し暑くなるのが憂鬱です。

 

 

2019年の2月中旬の上海でのスケッチです。

今回のスケッチは前回に引き続き、土曜日に行った上海の病院の待合室でのスケッチです。

黒いジャンパーに白いロングスカートのお姉さんです。

日本人学校の近所の日本人向けのマンションにある病院で日本人向けの病院です。

でも、近所の中国人も来るようです。

このお姉さんも中国語で話していたので中国人だと思われます。

日本人の駐在員とその家族は会社が掛ける海外旅行保険で医療費が払われるので殆ど負担はありませんが、中国の一般的な病院と比べるとかなり高価な病院だと思います。

その病院に通えるので結構お金持ちの人なのでしょう。

 

 

画像をクリックすると大きな画像が参られます。

 

 

「黒いコートに白いスカートのお姉さん」

休日に上海の病院で見掛けたお姉さんです。

黒いジャンパーと白いスカートとコントラストが強い服装で調子を出すのが難しかったです。

 

 

ランキング参加中

 

クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

 

 

 

描画道具

 

MUJI「パスポートメモ」に10色ボールペン、色鉛筆「プリズメイト」他

 

無罫のモノを使っています。

 

 

私は100均で買っています。

 

 

8色の芯が入る芯フォルダ―です。私は2本に別々の色を入れて使っています。

 

 

同じ商品ですがボディがグレーに塗装されています。

 

 

1.3mmの芯の社ペンです。黒い服など黒をたくさん塗る時に使います。

 

 

7色のカラー芯のシャーペンです。細かい服の柄などを塗る時に使います。

 

 

洋服の細かいラインを描く時に使ったりする白のボールペンです。

 

 

 

シャーペンの様な細い消しゴムです。細かい部分を修正したり、白いペンの替わり使ったりしてます。

黒いスポーツウェアの中学生(上海の病院でスケッチ)

 転勤で赴任していた中国、上海から2019年の10月に帰国しました。

上海で描いたスケッチを紹介しています。

 

今日の関西は朝から曇っていて夕方頃から雨が降り出しました。

今日は、習いに行っている水墨画教室の先生に勧められた、篆刻の展覧会に行って来ました。

昔は「兵庫県立近代美術館」と呼んでいた「兵庫県立美術館王子分館」の「原田の森ギャラリー」に「日本篆刻展」に行って来ました。

水墨画の作品を描くと最後に印を押します。書や水墨画ではその印まで含めて作品として見るので印自体も芸術として考える様です。上海で水墨画を教わった先生も時々、自分で彫った印を中国のSNSで紹介していました。

今度、篆刻も授業でやるので、どんなモノか見に行った方が良いと言われていたので行って来ました。

見に行った思ったのは、良く分からないと言うのが正直な感想でした。

公募展で賞を取った作品もありますが、他の作品との違いが分かりません。

誰か分かる人に解説して貰わないと理解が出来なさそうです。

家に帰ってから近所の図書館で篆刻の本を借りてしまいました。

結構な数の作品が並んでいて日本にこんなに多くの人が篆刻をやっている事も驚きでした。

私が知らない世界はまだまだあります。

面白いです。

 

 

2019年の2月中旬の上海でのスケッチです。

今回のスケッチは土曜日の病院でのスケッチです。

黒いスポーツウェアの女子中学生です。

日本人学校に近い日本人が多く住むマンションの一画にある病院です。

日本語が通じる病院なので日本字が良く来ます。

この子も日本人でした。

 

 

画像をクリックすると大きな画像が参られます。

 

 

「黒いスポーツウェアの中学生」

病院の待合で見掛けた中学性です。

上下ともシャカシャカした素材のスポーツウェアで質感の表現が難しかったです。

 

ランキング参加中

 

クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

 

 

 

描画道具

 

MUJI「パスポートメモ」に10色ボールペン、色鉛筆「プリズメイト」他

 

無罫のモノを使っています。

 

 

私は100均で買っています。

 

 

8色の芯が入る芯フォルダ―です。私は2本に別々の色を入れて使っています。

 

 

同じ商品ですがボディがグレーに塗装されています。

 

 

1.3mmの芯の社ペンです。黒い服など黒をたくさん塗る時に使います。

 

 

7色のカラー芯のシャーペンです。細かい服の柄などを塗る時に使います。

 

 

洋服の細かいラインを描く時に使ったりする白のボールペンです。

 

 

 

シャーペンの様な細い消しゴムです。細かい部分を修正したり、白いペンの替わり使ったりしてます。

黒いコートにデニムのパンツのお姉さん(上海の地下鉄でスケッチ)

 転勤で赴任していた中国、上海から2019年の10月に帰国しました。

上海で描いたスケッチを紹介しています。

 

今日から6月です。

今日から上海のロックダウンが解除された様です。

上海に住んで居た事があるので上海のロックダウンのニュース気になっていました。

ネットで現地の日本人の様子などを見ると、新型コロナ感染症が流行る前に帰国していて良かったと思います。

会社のメンバーの日本人や中国人含め知っている人が多いのでみんなが早く普通の生活に戻れる事を願います。

 

 

2019年の2月t中旬の上海でのスケッチです。

今回のスケッチは仕事帰りの地下鉄でのスケッチです。

黒いコートにデニムパンツのお姉さんです。

髪が染めた茶色と地毛の黒のツートンカラーになっていました。

 

 

画像をクリックすると大きな画像が参られます。

 

 

「黒いコートにデニムのパンツのお姉さん」

仕事帰りの地下鉄で見掛けたお姉さんです。

組んでいる足を描く時は下側の足がとても難しいです。

 

ランキング参加中

 

クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

 

 

 

描画道具

 

MUJI「パスポートメモ」に10色ボールペン、色鉛筆「プリズメイト」他

 

無罫のモノを使っています。

 

 

私は100均で買っています。

 

 

8色の芯が入る芯フォルダ―です。私は2本に別々の色を入れて使っています。

 

 

同じ商品ですがボディがグレーに塗装されています。

 

 

1.3mmの芯の社ペンです。黒い服など黒をたくさん塗る時に使います。

 

 

7色のカラー芯のシャーペンです。細かい服の柄などを塗る時に使います。

 

 

洋服の細かいラインを描く時に使ったりする白のボールペンです。

 

 

 

シャーペンの様な細い消しゴムです。細かい部分を修正したり、白いペンの替わり使ったりしてます。