ポストカードスタンド「アーチスタンド」
今日は昨日行った大阪の中之島の「国立国際美術館」のミュージアムショップで買った商品を紹介したいと思います。
美術館に行った時にとても気に入った時以外は図録を買いません。
図録を買っているとキリがないし、それに結構高価です。
本棚にしまったまま後から見直す事もあまりありません。
でも、折角行った展覧会なので何か残したいのでポストカードを買っています。
展覧会に行く度に3から5枚のポストカードを買っています。
ポストカードなら部屋に飾る事も出来ます。
ただ、家にはポストカードを飾れるスタンドが一つしかありません。
一枚だけだと持っているポストカードを飾るには頻繁に交換しないといけません。
面倒なので何枚かまとめて展示でいるポストカードスタンドが欲しいと思っていました。
以前、行った「兵庫県立美術館」のミュージアムショップで良さそうなポストカードスタンドを見掛けました。
でも値段が分からりませんでした。
その時は珍しく展覧会で図録を買ったので財布に残っているお金が心細かったので値段も聞かずに今度来る時に買おうと思っていました。
次に「兵庫県立美術館」行った時に見てみるともう売っていませんでした。
あの時に買っておけばと後悔していました。
昨日、「国立国際美術館」のミュージアムショップに行ったら売っていたので買って来ました。
木製のポストカードスタンドです。
曲がった成形合板に細い溝が掘って有ります。
真上から見るとこんな感じです。
曲がっているからこれだけで自立します。
表面はビーチ(ブナ)の突板です。
見た感じがとても綺麗で天然木の柔らかさが部屋で飾る時にいい感じです。
細い溝が掘ってあってここにポストカードを差します。
ポストカードを入れるとこんな感じです。
昨日行った「ヴェネツィア・ルネッサンスの巨匠たち」展で買ったポストカードです。
縦長の絵のポストカードなら4枚飾れます。
昨日買ったのは宗教画ばかりなので飾ると祭壇の様になってしまいました。
横長の絵のポストカードは3枚飾れます。
このポストカードは「西宮市大谷記念美術館」で買った「イタリアボローニャ絵本原画展」で買ったモノです。
なかなか良い買い物でしたが欠点はポストカードの下の方が隠れてしまう事です。
その位は我慢する事にします。
ネットで探しても全然出て来ません。
唯一「名古屋市立美術館」のミュージアムショップのブログで4年ほど前に紹介されていた記事だけしか見つかりませんでした。
それに拠るとオランダ製で「アーチスタンド」と言う名前だそうです。
ちなみに「国立国際美術館」では1500円(税抜き)でした。





