スマホ用のキーボード、マウスを買いました(選択編)
今日は最近買ったキーボードとマウスの紹介の記事です。
夜には何時も通りスケッチの紹介の記事をアップする予定です。
先週の金曜日の晩の会社の帰りにチョッと寄り道して街に出て大きな家電量販店に寄ってブルートゥースキーボードとブルートゥースマウスを買って来ました。
最近ノートPCの調子が悪く、ブログの記事を書こうとしてもパソコンが止まってしまいイライラしてしまう事が多くありました。
パソコンは4年前に単身赴任する前に買いました。
元々単身赴任先の寮でネットを見たりブログの更新だけ出来れば良いとそれほど高性能では無くて良かったので中古品店で中古品扱いの新品を買いました。
最初は小気味良く動いていたのですが、最近のネットは広告にも動画が使われたりと重くなってしまい、私のパソコンではフリーズしてしまう事が増えて来ました。
アメブロのマイページを表示するのに時間がかかり、冷却用のファンが大忙しで回り出します。
元々熱を持ちやすいPCで以前から熱暴走で突然落ちたりしていました。
新しいPCが欲しいですが、遅くなったと言うだけで新しいPCを買う余裕はありません。
スマホの方が安定してネットに繋がったりします。
なのでスマホでブログの文章を書いた方が早そうですが、スマホのソフトウェアキーボードではとても長文は打てそうにはありません。
キーボードとマウスを繋げばそれなりに文章が打てそうなのでスマホ用のキーボードとマウスを物色していました。
キーボードとマウス程度であれば小遣の範囲で買えそうす。
マウスは色々ありそうですがキーボードは使い勝手に直結しそうでネットで色々探しました。
条件はソファや電車の座席で使えると言う事です。
家でブログの更新はソファでテレビの音を聞きながら文字を打ったりしています。
また出張時の新幹線の中とかでも文字が打てると助かります。
なのでキーボードとスマホスタンドが一体になっているモノを探していました。
ネットで探しているとそのようなタイプは三機種見当たりました。
金曜日の会社帰りに、量販店い行くと三機種とも現物があり見比べる事ができました。
一つ目はこれです。
夜には何時も通りスケッチの紹介の記事をアップする予定です。
先週の金曜日の晩の会社の帰りにチョッと寄り道して街に出て大きな家電量販店に寄ってブルートゥースキーボードとブルートゥースマウスを買って来ました。
最近ノートPCの調子が悪く、ブログの記事を書こうとしてもパソコンが止まってしまいイライラしてしまう事が多くありました。
パソコンは4年前に単身赴任する前に買いました。
元々単身赴任先の寮でネットを見たりブログの更新だけ出来れば良いとそれほど高性能では無くて良かったので中古品店で中古品扱いの新品を買いました。
最初は小気味良く動いていたのですが、最近のネットは広告にも動画が使われたりと重くなってしまい、私のパソコンではフリーズしてしまう事が増えて来ました。
アメブロのマイページを表示するのに時間がかかり、冷却用のファンが大忙しで回り出します。
元々熱を持ちやすいPCで以前から熱暴走で突然落ちたりしていました。
新しいPCが欲しいですが、遅くなったと言うだけで新しいPCを買う余裕はありません。
スマホの方が安定してネットに繋がったりします。
なのでスマホでブログの文章を書いた方が早そうですが、スマホのソフトウェアキーボードではとても長文は打てそうにはありません。
キーボードとマウスを繋げばそれなりに文章が打てそうなのでスマホ用のキーボードとマウスを物色していました。
キーボードとマウス程度であれば小遣の範囲で買えそうす。
マウスは色々ありそうですがキーボードは使い勝手に直結しそうでネットで色々探しました。
条件はソファや電車の座席で使えると言う事です。
家でブログの更新はソファでテレビの音を聞きながら文字を打ったりしています。
また出張時の新幹線の中とかでも文字が打てると助かります。
なのでキーボードとスマホスタンドが一体になっているモノを探していました。
ネットで探しているとそのようなタイプは三機種見当たりました。
金曜日の会社帰りに、量販店い行くと三機種とも現物があり見比べる事ができました。
一つ目はこれです。
- 【ポイント10倍(3/1AM00:00~)】【送料無料】BUFFALO Bluetooth折り...
¥4,180 楽天 - ロジクール Bluetoothマルチデバイスキーボード K480BK ブラック
- ¥3,861
- 楽天
折り畳みが出来て出張時の持ち運びには便利そうです。
スマホスタンドも付いています。
キーボードを打った感じはとても良い感触です。
ただ残念なのは折り畳み式なので下が柔らかいと折れ曲がってしまいます。
広げた状態でロックが掛かる仕組みがあれば良かったのですが膝の上で使いたい私の使い方には向きません。
二つ目はこれです。
キーボードにスマホを立てる溝が付いているタイプです。
固定のキーボードなので膝の上での使用にも問題がありません。
左側のダイヤルで繋がる機器を切り替える事もできます。
個人のスマホと会社用のiPhoneを切り替えて使えそうです。
だだ、チョッと重いのが気になりました。
現物を持って見ても結構重く感じました。
それとキーを打って見ると少し嫌な音がしました。
樹脂同士が擦れる様な微かな音ですが、高音で私の苦手な音です。
キーを打つ度に嫌な音がするととても使えません。
私が気にするだけで気にならない人も沢山いると思います。
結局買ったのこれです。
一体型のキーボードに溝が付いたタイプです。
キーを打った感触も良い感じです。
繋がる機種を切り替える事は出来ませんがその機能は無くてなんとかなりそうです。
折り畳みも出来ませんが鞄に放り込めばなんとか持ち運び出きるサイズと重さです。
マウスは事前に決めずに店頭で探しました。
一応、使用OSにAndroidがちゃんと表記されているものを探しました。
それで選んだのがこれです。
この二つを使ってこの文章を書いています。
結構、長文だったのですがストレス無く書く事が出来ました。
明日はキーボードとマウスについてもう少し詳しく紹介したと思います。
ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。
(記事の一部にアフィリエイトの紹介がありますが、著作権に問題ない商品画像を使う為に利用しているだけです。お奨めの商品でも何でもありません。)