AQUOS PAD SH-06F 用タブレットカバーのお話
先週の金曜日は体調不良で会社を休んだので電車に乗っていないのでクロッキーを描いていません。
なので今回は時々書いている私が使っている道具の記事です。
6月にスマホを機種変更して「AQUOS PAD SH-06F」を使ってます。
機種変更した時にも記事を書きましたが今回は「AQUOS PAD SH-06F」に使っているカバーの紹介です。
「AQUOS PAD SH-06F 」は7インチ画面のタブレットです。
でもそのまま普通のスマホの様に電話が出来ます。
でかいので電話をしている姿は少し間抜けですけど問題ありません。
それに仕事用に「iPhone5」も持ち歩いているのでそれ程頻繁には使っていません。
ただ、夏でジャケットを着ないクールビズの間はポケットに入らないので頻繁に鞄から出し入れをするのでカバー付ける事にしました。
手帳の様に開いて使うタイプが欲しかったのですが結構いい値段がします。
それと手帳型のカバーだと不便な状況もあり、その場合は背面だけのカバーも欲しくなります。
二つも買う程裕福でもないので、まず背面タイプのカバーを買いました。
表面の保護シートも付いているので普段の使用では、これで問題は有りませ。
- バッファロー AQUOS PAD SH-06F専用 イージーハードケース クリア BSTPSH...
- ¥1,840
- 楽天
透明なので写真に撮っても良くわかりません。
電源スイッチは少し押し辛くなりました。
ただ「AQUOS PAD SH-06F」は7インチの画面ですが、両サイドの縁の巾が小さく、本体は書籍の新書と同サイズです。
新書と同サイズだと、スマホカバーではなく書籍などのカバーでも代用出来そうだと思いブックカバー等で使えるモノがないか文具店等に行く度に物色していました。
新書サイズの良さそうなブックカバーは色々有りましたが、結構高価でした。
タブレットとの固定方法も色々考えていましたが確実に固定出来るかもわかりません。
いい値段のブックカバーを買って上手く固定出来なかったダメージが大きいので躊躇していました。
ある日の帰り道に最寄り駅の駅前の文具店に寄って見るとカバー付のノートが売っていました。
「ストレージ・イット」と言うポケットが付いたカバーノートです。
そのカバーがタブレットカバーにピッタリのサイズです。
中のノートは少し勿体無いですがいつか使う事もあるでしょう。
カバーにはファスナー付の収納ポケットがあるので色々と便利そうです。
同じ店で何度でも貼れる両面粘着性のシートを買いました。
- コクヨ ひっつきシート カットタイプ 20x20mm 12片 透明 タ-373T/コクヨ
- ¥378
- Amazon.co.jp
これをノートカバーに4枚貼ります。
四隅でなく上の方を開けているのには理由が有ります。
タブレット用のカバーではないのでこのままではカメラが使えません。
穴を開ける事も考えましたが、タブレットのカメラで撮影する機会があまり無いのでそこまでして加工に失敗したら悲しいので穴を開ける事は諦めました。
このカバーは薄くてペラペラなのでカメラを使いたい時は捲ってレンズを出して撮影します。
完成した姿はこんな感じです。
ポケット部にはタブレットに必要なものを入れています。
最近はタッチペンは厚みが嵩張るので入れずにマイクロSDアダプターを入れています。
小チョッとした物やチケットなどをタブレットと一緒に持ち運べるので便利です。
カバー自体は薄いので耐久性は心配ですが本体の保護には十分です。
暫くはこんな感じで使って行こうと思います。
暫く使ってみて不具合や問題があればまた記事にします。
P.S.
新書サイズのブックカバーで安くて感じいいものを「無印良品」で見つけました。
ジーンズのラベルの素材で作ったブックカバーで手触りが良くて気に入ったので買って来ました。
タブレットカバーとして使おうとしたのですが、両面粘着シートがこのカバーまったく着きません。
チョッと知恵を絞らないとタブレットカバーには使えない様です。
仕方が無いので今は本当にブックカバーとして使ってます。
「AQUOS PAD SH-06F」に機種変更した時の記事
ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。
(記事の一部にアフィリエイトの紹介がありますが、著作権に問題ない商品画像を使う為に利用しているだけです。お奨めの商品でも何でもありません。)