家の巾木を張替えました。
先週は夏休で会社に行かなかったので電車に乗っていないのでクロッキーが描けませんでした。
なのでそんな時には最近使っている色々な道具を紹介しています。
夏休に奥さんに頼まれてキッチンの巾木を張替えました。
以前、洗面所とトイレの巾木は張替えたのですが残っていたキッチンの巾木も今回張替えました。
元々は樹脂のソフト巾木でしたが、MDFに白いシートを貼った木製のモノを近所のホームセンターで買って来てカットして貼り付けました。
完成したのがこんな感じです。
出隅、入隅があるので巾木を45度にカットする必要があります。
90度でまっすぐカットするのもなかなか難しいです。
普通ではカットできません。
なので綺麗にカットする為に道具を買いました。
- 岡田金属 ソーガイド/ゼット販売
- ¥2,080
- Amazon.co.jp
- 木材を90度や45度にカットする為のガイドです。
これで45傾斜カットして入隅・出隅をカットしました。
ガイドに鋸をはさんで動かすと位置が決まって綺麗に切れます。
鋸とガイドのクリアランスでカット寸法が多少ずれますが日曜大工程度であれば大きな問題にはなりません。
こんな道具でもないと素人では出隅入隅がある巾木の加工は出来ませんでした。
なかなか便利な道具です。
ただ、家のソフト巾木は全部張替えたので当分使う予定がありません。
無いとまったく加工が出来ないけど、使う頻度から考えるとコストパフォーマンスはどうかと思います。
ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。