今回の収録時間は51:33。吉野裕行さんがゲストです。



◆アバン
ハクオロ「ええっと、今日は誰にしようかな…っぁはははっふふふっ、アル…、あのー、カ…、あのー、…ね、はぃ。エ、エルルゥ、エルルゥ?」
ヌワンギ「!!あの声は、仮面の男!」
ハ「エルルゥ、いないのか?」
ヌ「かぁーーっ、親しそうにエルルゥとか言いやがってっ、チッ」
ハ「どうやら、いないみたいだなぁ…」
ヌ「…ッ!!やっと見つけたぞ仮面の男!!」
ハ「ぁっ、お、お前は…、ヌワンギ!!」
ヌ「ここで遭ったが百年目ェ…」
ハ「ぁぁっ、丁度善い処に、…エルルゥを引き取ってもらえないか?」
ヌ「は?…何言ってんだ、」
ハ「じゃ、じゃじゃぁ、エルルゥのことは頼んだぞ!」
ヌ「お、ちょ、え、おい!」
ヌ「だ、…ど、どうなってんだ…」


―うたわれ本編のノリのヌワンギと、らじおのノリのハクオロの間に温度差があります。らじおって結構いつのまにかノリがはみだしていたんですね。ゲーム版には比較的近い感じだと思っていたのですが。


◆オープニング(00:44)
―うたらじ初の『男性正統派アイドル』ことヌワンギ役の吉野裕行さんがゲストです。初めての男性正統派って、下山さんや野島のお兄ちゃん達は2人の間でなかったことになっているのでしょうか。あと師匠とか。比較的まともだったと思うんですけども。前フリでゲストが入りずらいのは出張版の浪川さんの時と同じですね。あの御二人(特に力ちゃん)はその当日のゲストを持ち上げに持ち上げますから。ゲストにしてみればハードル上げられているようなものです。
そんな売れ売れ(柚姉曰く)の吉野さんに


「なんか奢って(はぁと)」


と切り出す柚姉。そこから勝手に話を膨らませる2人に対して吉野さんは、


「おい誰かー、助けろよーおい、」


と早くもヘルプ宣言。これも同じように沢城のみゆきちや、腹ペコ皇こと富坂晶さんたちがとまどってましたね。
まぁ、うたらじですから。


◆フリートークのコーナー(04:53~)
―さて、仕切り直しです。3人はマイクが入る前に色々な話で盛り上がっていたようで、和気藹々な雰囲気で始まりました。そこから力ちゃんが俳協の某女性声優さん(あの方ではない)をお気に入りだという話も。…まったく力ちゃんは俳協好きですね。そしてその流れから突如うるおいちゃんが登場。同番組に出ている吉野さんに絡みだし、ここだけ聞くと何の番組だかわからないカオスな流れに。吉野さんの軌道修正でおさまったと思ったら、今度はあの名前がでて再び脱線。ようやくうたわれの話に戻ったら、柚姉がヌワンギの頭の飾りを納豆呼ばわりする始末。なかなかカオスな流れです。

そして、久々の質問コーナーへ。


<ゲストへの質問コーナー>
Q1:名前と血液型を教えてください
A.吉野裕行(本名)、B型
Q2:自分を好きな動物に例えると?
A.猫
Q3:好きな食べ物は?
A.米、お菓子
Q4:休日は何をして過ごしますか?
A.好きに過ごす
Q5:自分の性格を一言で言うと?
A.ガキ、偏屈、ひねくれもの
Q6:「うたわれるもの」の中で自分に一番近いキャラクターは?
A.ヌワンギでいいや
Q7:「うたわれるもの」の収録現場で一番印象に残っていることは?
A.浪川の眉毛
Q8:もし、無人島に一つだけ何かをもっていけるとしたら?
A.新聞とか本とか
Q9:宝くじで3億円当たったら何に使う?
A.一部を寄付、個人的な分は普段しない使い方をする
Q10:力ちゃんと柚姉に対する印象は?
A.柚姉=豪快そうな人力ちゃん=腰が低くて礼儀正しい・カウンターテロの方


―今回は比較的盛り上がったと思います。しかも普通に。無人島や宝くじの質問にここまでノリノリな人は今までいなかったんじゃないでしょうか。吉野さんのあけすけな感じが良い感じに働いていて、まるでうたらじではなく普通のラジオを聴いているみたいです(ヲイ)



◆トウカの旅行記(32:27~)
―拘束時間の関係か何なのかわかりませんが、このコーナー(と次のコーナー)には吉野さんがいません。今回はリスナーからのおたよりではなく、偶然柚姉が見つけてきたものを紹介。その商品とは…わさびラムネとカレーラムネ。東名高速のSAで売っている、静岡名産の商品だそうで。飲んでみようと蓋を開けた時にラムネが噴出して、ブース内がちょっとしたパニックに。
味の方は意外(?)にイケるようで、御二人はカレー味の方を強く勧めてました。



◆インフォメーション(39:35~)
―柚姉曰く、楽しいお知らせのこのコーナーです。23日発売のドラマCD第4弾の宣伝をまずさらっと流し、ラジオCDVol.3の宣伝に。裏ジャケットと中ジャケット中面のリーフレットの写真について「エロ写真」とのたまう柚姉。どうやら今回は写真に力が入っているようです。

そして、なぜか武装錬金のDVD6巻の宣伝をし出す力ちゃん。6巻の初回特典は武装錬金ラジオ(ディレクターが日高さん)の編集版だったり、通常特典に力ちゃんと福山潤さんとのオーディオコメンタリーがあったりと、まぁうたらじと全く無関係というわけではないんですけど。いいのかなぁ、これ。独自にメディアミックス(?)しまくりな「うたわれるものらじお」でございます。



◆エンディング(46:49~)
―今回御二人と初めてきちんとお話をしたという吉野さん。吉野さんは基本的に現場であまり雑談をしない方のようです。理由は役がぶれてしまうとのこと。そこからちょろっと個々の仕事に対してのスタンスの話に。この話を聞いて、個人的に声優さんという職業は役者の括りの中でもちょっと特殊なものだという認識が強まりました。上手く言えませんけども。



◆ヌワンギからの一言コーナー(51:12~)
ヌワンギ「いいよ、エルルゥもさ、…ハクオロもさ、…やっぱいい奴だったよ、……じゃぁな」


―なんだか、色々染みる台詞です。

今回の収録時間は59:14。


◆アバン

エルルゥ「ハクオロさん、ハクオロさぁ~ん!」

ハクオロ「ん、なんだい?エルルゥ?」

エ「今週は、いよいよ公開録音の、後半を皆様にお届けいたしますよ♪」
ハ「…あぁ、そうらしいな」
エ「あの、予想を大きく超えた、『ドリグラ』がついに放送です!」
ハ「あれは予想外だったなぁ…」
エ「それに、」
ハ「ん?それに?」
エ「あの、勝利チームへの、『ごほうび』が、ここに届くそうですよ?」
「え!?」

ハ「ん、エ、エルルゥ、私は用事を思い出したからっこれで…」
「だめですぅ!」
ハ「…あぁ、今日の放送は大丈夫なんだろうか…」
エ「えっへひひっっ♪(注:柚姉お得意の文字にしにくい笑い)」



◆オープニング(00:42)

―今回はお互いの近況報告から始まります。柚姉はSuaraさんのLive「惜春奏歌」の大阪公演に自腹で行った話、力ちゃんは先月下北沢であった試写会と、新宿駅のホームで福山潤さんにばったり遭遇した話題を話します。トークの途中でバックに流れていた「真・うたわれ」が終わってしまい、あわてて「ヘイ!」の合いの手を入れる柚ねえ。「真・うたわれ」になってから途中で曲が終わったのは初めてかな?前はループしてた気がしたんですけども。




◆フリートークのコーナー(05:59)

―「最近いかがですか?」台本に書いてある内容の総てです。ちょwいくら全編フリートーク化しているからって、投槍過ぎじゃないですかい?


(以下、編集中)

◆トウカの旅行記(:)

―編集中

◆公開録音・後半戦(:)

―編集中

◆インフォメーション(51:29)

―ラジオCD第3巻とドラマCD第4巻、「真・うたわれるもののテーマ」の宣伝でした。

◆エンディング(:)

―編集中

◆エルルゥからの一言コーナー(58:58)

エ「ドラマCDとラジオCD、来週、発売ですよ♪」

―今回は、普通の宣伝でした。

今回の収録時間は43:08。
番組紹介のページの写真が凄いことになっている第44回です。


◆アバン

エルルゥ「ハクオロさん、ハクオロさぁ~ん!」

ハクオロ「ん、なんだい?エルルゥ?」

エ「なにやら今週は、公開録音の模様を放送するらしいですよ?」
ハ「…あぁ、そうらしいな」
エ「なにやら、あの、『ハウリング』の音も入っているらしいです」
ハ「『ハウリング』?」
エ「それに、」
ハ「それに?」
エ「中身に色々あり過ぎて、編集がけっこう大変だったらしいです」
ハ「やっぱりなぁ…、エルルゥ、一体何処まで使われているんだろう?」
エ「んん、わたしに訊かれても…」
ハ「…あぁ、どうしても放送しないと駄目かなぁ?」
エ「ダメデス♪」


―最初の柚ルゥの声がいつもより甘めな感じがしました。



◆オープニング(00:39)
―のっけから柚姉を褒めまくる力ちゃん。なんか今回は甘甘な感じのスタートですよ?



◆フリートークのコーナー(05:09)
―間に公録部分[前半]を挟んだ構成。前半はオープニングに続いて柚姉を褒める力ちゃんです。公録を聞いた後の二人はちょっとまた反省モード。特に柚姉は「楽しかったのかな?」という発言が目立ちます。それに対して「僕は楽しかったですよ」とややフォロー気味の返しをする力ちゃん。この辺りはまたお互いがお互いの発言を反駁するようにして喋ってます。力ちゃんと柚姉の間で考え方感じ方に相違があるようです。でも、先週に比べてやりとりがやわらかくなってて、聴いている身としては微笑ましいやりとりに感じるんですけどね。



◆公録部分(11:53~25:07)
―公録の場に居合わせた者としては、「アレ?こんなに客の声って小さかったっけ?」っていうのが第一印象。音量調整でもしたのでしょうか。ここを読む人の関心が一番高い箇所は、剣戟音が入った部分の中身だと思うので、メモ見つつ必死に思い出してみました。


・剣戟音1回目
比較的品行方正でない話題wととラジオCDVol.2についての謝罪部分がカット。
ラジオ~は時期的にもう不必要になったのでカットされたのだと思います。
・剣戟音2回目
Radio ToHeart2でも剣戟音で消されてたカズキの中の人について触れた話題。
内容的にはVol.2特別編で言っているようなことと変わらないので、
内容そのものに問題はないかと。事務所の名前出したから?かな?


後、剣戟音以外に力ちゃんの爆弾発言がカットされてますね。所属劇団である「俳優座」に対しての下り。詳細は他の方のレポにあると思うのでそちらを参照して下さい。ここでは触れません。ここは流石にまずかったのでしょう。確か力ちゃん本人も「カットして下さい」とおっしゃってましたし。



◆トウカの旅行記(31:36)
―おたより1枚読んだだけ。しかも短い。なのに今回の一番美味しい所はココです。今回紹介されたのは、土佐の柚せんべい。柚もの多いですね、柚姉、嫌いなのにwとまあ、ここまではいつもの流れだったのですが、メールの最後に追伸が。それは、ある一文をイイ声かつウィスパー気味で力ちゃんに読んで欲しいとのこと。その文とは、


「柚あれば、すべて良し。」


この文で流れが変わりました。リスナーのリクエストには応えるのか、あっさりとイイ声で読む力ちゃん。柚姉がウィスパーが入っていないとダメだしすると、これまた嫌がらずもう一回やり直しました。力ちゃん、公録以来いい声を出し惜しみしなくなったようです。言い直したその台詞が破壊力抜群!柚姉、声にならない声しか出なくなりました。KOです。品物を紹介せずにそのままコーナーをしめてしまおうとする力ちゃん。


しかし ゆずねえ は うごけない!


と、いうことで多少トークが続くもあっさり終了。



◆インフォメーション(35:04)
―前コーナーの流れを引きずって、終始『声優、小山力也』の声でコーナーを進める力ちゃん。ラジオCDVol.3の宣伝をします。柚姉は先ほどに引き続いて、ノックダウンしてます。そのまま今度は柚姉が読む番に。「わたしどんな風にして欲しい?どんな風にやったらいい?」と訊く柚姉に、「BLで」と返す力ちゃん。柚姉は「オンナノコ」だからBLは無理、ということで結局「普通に読む」ことに。ドラマCD第四巻の宣伝を読み上げるも、所々息が荒い柚姉。


これ、何プレイ?


最後は再び力ちゃんが「真・うたわれ」の宣伝を。もちろんイイ声で。柚姉を追い込みます。
そんな柚姉が発した最後の言葉が「ぅ~…きゅぅ…」。どうやら天に昇ったようです。


…ねぇこれ、何プレイ?



◆エンディング(38:15)
―トウカの旅行記で紹介できなかった柚せんべいそのものの紹介をここでやりました。柑橘類ダメなので食べるのに気が進まない柚姉「あ~ん」をして食べさせてくれるなら食べる、とのリクエストに応え食べさせる力ちゃん。ヲイヲイ、本当に今回は何ですか。



◆エルルゥからの一言コーナー(42:52)

エ「『オボロボロボロコーナー』の採用が、決定するかもしれません!!、よ?」


―ボロボロコーナー始まるのですね。正直、続編考えるコーナーよりはいいかと思います。