你好!!!!!
我是 渡辺悠。
・・・・・・え?
王子はどうしてそんなに中国語が堪能なのかって・・・?
僕は高校生時代、第二外国語で中国語を取ってましたからね~。
ちなみに中国語では僕の名前は
「トゥピェン ユゥ」
と読みます。
鈴木君の場合、
「鈴木」は「リンムー」と読むので、鈴木君はそのまま「リンムー」があだ名に
なってましたね笑 これ多分中国語クラスあるあるだと思う。
中国いうたら・・・・・
やっぱりパンダさんでしょぉおおおおおおおおおおお!!!!!
壁|・_・莉) チラッ
ん?
壁| )≡サッ!!
あれ、今誰かにのぞかれた気がするけど・・・・まぁいいか。
今日はついにきました、
HARIBOのパンダグミ-----!!!
いやぁやっぱりパンダってだけあって中国語の表記も書いてあるね。
さすがハリボ!世界基準!
・・・・でも知ってる。
トゥピェン知ってるよ。
こういう感じのグミ・・・・
なんつーかモキュモキュしたスポンジみたいなグミ。
外国の珍しい系のグミに多い・・・・
その味・・・・・ちょっと苦手・・・・・
パンダしゃん!!
頂きます!!!!!!
モキュモキュ
。。。。
パンダしゃん(;_;)ウゥ....
香り ★★☆☆☆
風味 ★☆☆☆☆
固さ ★★☆☆☆
ルックス ★★☆☆☆
ユーモア ★★★☆☆
総評 ★★★☆☆
でました!!!!!!風味、星、一つ!!!!!!星一つは久しぶりですよ!
愛を持って星ひとつをつけました。なんだかんだでこういうグミとの出会いはテンション上がるのです。
・・・にしても、ど~~~~しても苦手なんだよな~。外国のお菓子全般の甘味料?の独特な風味。
グミに限らずね。百科事典初期の頃はよくネタグミとして外国のものを多く紹介してたので
昔を思い出しました。り、りこちゃんこのグミあげるよ!ほらパンダだから!パンダだから!
======================
こうしてまた一つグミの歴史が刻まれた・・・・・・
王子の究極のグミを探す度はまだまだ続く!グミグミ事典を完成させ、グミマスターの称号を手に入れるその日まで・・・・・、
<<悠>>
========================
The Sketchbook Spring Oneman Tour 2014 決定!!
3月 9日(日) 福岡DRUM SON
3月21日(金・祝) 名古屋UP SET
3月22日(土) 大阪MUSE
4月 5日(土) 下北沢GARDEN
4月 6日(日) 下北沢GARDEN
★各プレイガイドにて一般発売中!
http://artist.pia.jp/pia/artists.do?artistsCd=BB240055
★7netでは特製マグカップがセットになったチケットも予約を受付中!
http://www.7netshopping.jp/cd/search_result/-/site/default_collection/occupation/all/prvlg/off/fromKeywordSearch/true/client/facet_frontend/ctgy/cd/narrowing/all/access/p/oop/on/kword_in/The+Sketchbook/ctgySelect/all/page/1/disp/2
==========================