どすえ~☆
おいでやす~。
どすえどすえ、どすどすどすえ。
超おいでやすぅううううう
え?
どうして王子はそんなに京都弁が上手なのかって?
はっはっは。
それは・・・・・・・・・・・・・・
このグミを食べたからさ!!!!!!!!
どーん
京処 黒ごま八つ橋グミ
いつだったかな。以前にこのグミグミ百科事典内で、「和菓子系の味のグミがあったら食べてみたい!」的なことを書いたんです。
やっぱりグミは普通大体はフルーツ味であるのが定説ですからね。
八つ橋、しかも黒ごま風味ということで、これはかなり新境地ですよ。
でも食べる前の原段階としては正直、
あまりおいしくないんじゃないかな・・・・・・
と思ってます。
だってあんまり合わなそうじゃない?
あくまで先入観だけどさ。
やはりこの王子、グミマスターを目指す者として、これを食さぬわけにはいかぬな。
どれ。いざ開封してみようではないか。
それ、
おいでやすぅううううううううううううううううううううううううううう
むむ?こ、これは!
Oh.......
like a stone.......
見た目自体はこれ小石のようだね。。。。
まぁ黒ごまだから見た目黒いのはそりゃそうだわな。
う~む。これは本当においしいのだろうか・・・・?
まぁとにかく食べないことには始まらん、
いざ、実、食!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ヾ(´〇`)ノアーン
( ̄O ̄) パクッ
(((o'~'o) )) モグモグ
・・・・・・
ヘ(゚▽、゚*)ノ
どすえぇえええええええええええええええええええええええ
香り ★★☆☆☆
風味 ★★★★☆
固さ ★★★☆☆
ルックス ★★☆☆☆
ユーモア ★★★★☆
総評 ★★★★☆
これはね、おいしいです!!!!
新境地開拓!!あまりグミと和菓子系の味は合わないかなと思ってたんですが、そんなこと無かったです!! なんだろね~まろやかでありながらぷにぷにしてて更に口溶けなめらかというか・・・・
とにかく新食感。
うん、京都にはなかなか行けないけど、これで京都言った気になれちゃうぞ。
新ジャンル、和風グミ!これは百科事典に要チェックやでぇ~。
あ、いや、要チェックどすえ~☆
============================
こうしてまた一つグミの歴史が刻まれた・・・・・・
王子の究極のグミを探す度はまだまだ続く!グミグミ事典を完成させ、グミマスターの称号を手に入れるその日まで・・・・・、
ということでまた来週、ごきげんよう!!!
<<悠>>