ノースタワーの内覧会の通知が来た。

当初、五月くらいって聞いていたのだが、四月の上旬かよ~
まぁ、早く見れる分には嬉しいけど。

日時は予想通り平日。
とりあえず、平日で送っておいて、土日にして欲しいって連絡すれば、回してくれるのかも。
土日は倍率高そうだ。

会社の有給余っているので、平日でも問題ナスなので、通知どおりに行こうかと思う。

車の駐車場は申し込まないので、どれくらい空きがあるのかとか、当選するのかってのは不明だ。
バイクの抽選に関しては、程なく当たって、希望の場所を書いて発送ビックリマーク

やっぱり、自分の塔の下が良いので、そっちにした。

先日(忘れてた頃にショック!)、○○に決まったとの通知が来た。

後は、どのバイクを買うかだな。。。
これが悩ましい。
インテリア相談会に行ってきた。
契約するともれなくシスコン(コーディネーター?コンサルタント?)が付いてくる。

素敵な提案をしてくれるのだが、はっきり言ってちょっと高い。ガーン
提案される物はオーダーメイドなので、ピッタリフィットするし、入居にあわせて作ってくれるっても良い点だ。ニコニコ

ちょっとお値段は張るがシスコンに注文するか、提案だけしてもらって、後は自分たちで別のお店で同じ様なものを買うか。(笑)

シティータワーズ豊洲の入居者向け、駐車場の抽選会があった。
車は持ってないので、駐車場はいらないのだが、バイクは欲しいと思っている。

そこで、バイクの抽選に応募したところ、当選した!

64台バイク置き場があるが、世帯数の中で64台って多いのか少ないのかどっちだろうなぁ。

バイク要らなくても、スクーターとか欲しいって人も多そうだけど。

三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行の大手4行が2009年1月から適用する住宅ローン金利が30日、出そろったようだ。


ローン金利を決める際の指標となる市場金利の低下を受けて、3、5、10年物の固定金利を0.05―0.2%引き下げられた。


三菱東京UFJ、三井住友、りそなの3行の新金利は3年物が3.25%、5年物が3.45%、10年物が3.65%。

みずほはそれぞれ3.35%、3.5%、3.6%となった。

グローベル(GRO-BEL)マンションの値引き情報、そのⅡ。


【グローベル ザ・スイート森下】
● 旧4,140万円が1,250万円ダウンの2,890万円

● 旧2,890万円が870万円ダウンの2,020万円

● 旧2,080万円が620万円ダウンの1,460万円

となっている。


徒歩3分の物件なので、この大幅値下げで、間違いなく買いの物件だろう。


当面は、投資用の賃貸として運用し、その後、景気が上向いてきた頃に転売すれば?って思ってしまった。


思わず目を疑ったが、超値引きのダイレクトメールが届いた。

【グローベル ザ・スイート両国】
● 旧4,950万円が1,510万円ダウンの3,440万円

● 旧4,250万円が1,370万円ダウンの2,880万円

● 旧3,050万円が900万円ダウンの2,150万円

● 旧2,350万円が510万円ダウンの1,840万円
となっている。

投売りに近い感じだろう。

経営大丈夫かな?って不安になるが、これだけ安いと、投資用として購入するのもありだろう。
絶対に損はなさそうである。

現在、住宅ローン減税の控除額は最大で160万円である。


今年の初めにモデルルームなどを見に行ったときに、
「今年中に住まないと住宅ローンの控除はなくなりますよ~」
と営業マンに言われた。


その頃は、なくなりはしないけど、延期されて減るだろうなぁってくらいの感覚だった。
なぜ、なくならずに延期になるかといえば、住宅関連の大手が政治家にたっくさん献金しているから。
控除があるのとないのでは売れ行きがぜんぜん違うから、デベロッパーも必死なのだ。


最近の住宅市場は冷え切っており、夏くらいには間違いなく延期され、そして、控除額も増えるだろうとささやかれ始めていた。


そして、発表になったのが、


住宅ローン減税「最大に」 控除額500万円も


という記事である。

2000年、2001年の超氷河期には、587万5000円だった。
なんでも、麻生太郎首相が追加経済対策で
住宅ローン減税を過去最大規模の500万円ぐらいまでに上げることはできないか。
と語ったそうである。


まだ、正式に決まったわけではないが、おそらく大幅に控除額が増えると思われる。

もうそろそろ内覧会の案内とか来るのかなぁってドキドキ待っていたりする。

先日、友達とお食事をしたときに、その旦那さんが、
「内覧会は、絶対に業者と行ったほうが良い。髑髏
って言われた。

もちろん、業者にお願いするとお金がかかるのだが、それ以上の元は確実に取れるからだそうな。

中古で買うなら仕方ない部分もあるが、新築で買うなら、最初の不具合は無料で直してもらえる。
ただ、素人だと、細かい部分に気がつかなかったり、なかなか言い出しにくかったりする部分も多い。

なるほど~!ってことで、さっそく内覧会に同行してくれる業者を探し中。

どなたか、オススメ情報などあったら連絡くださいルンルン

米サブプライム住宅ローン、そして、リーマンズショックなど、経済にはマイナスのニュースが続いている。
その影響をもろに受け、マンションはまったく売れなくなってきている。


正確に書くと、良い物件しか売れない時代である。
全体的に売れていないのではなく、良い物件は売れ、魅力的でない物件はまったく売れないという二極化の構造になっている。


魅力的な物件を見つけたとして、もっと待てば安くなると待っていると、その物件は売れてしまって手に入らなくなることがあるので注意である。
自分にとって良い物件は、他人にとっても良い物件だからだ。


ちなみに、魅力的な物件とは、
・フロア面積が大きい
・駅近
などである。