私が厳選したレコーディングスタジオで音作りが楽しくなります!

私が厳選したレコーディングスタジオで音作りが楽しくなります!

スタジオシャーマニカのご紹介で、音楽ファンを惹きつけられたら本望です

Amebaでブログを始めよう!

音作りに必要なのは、様々なレコーディングスタジオ機材であり、より凝った音を作るのであれば、豪華な機材の導入も辞さないレコーディングスタジオが多数あるでしょう。
スタジオシャーマニカが扱うレコーディング機材は、ControllerでDIRECT BOXは、COUNTRYMAN TYPE 85、OutboardはENSONIQ DP/2、Sound ModuleはE-Mu Vintage ProとCLAVIA nord rackです。

Controllerは、KORG microKONTROLとFRONTIER AlphaTrack、Monitor&Talkback ControllerはSPL Model 2381と英語表記ばかりです。
レコーディング機材をよくご存知な方なら、文字を見た途端、どんな機材なのかピンとくるでしょう。

英語表記の機材なので、海外から取り寄せた物だと考えられて、音楽を追求するためには、海外のレコーディング機材も不可欠だと、スタジオシャーマニカは判断したと分析できます。

どんなに腕が良いミュージシャンでも、使用する機材が少ないと思った通りのレコーディングができず、理想の音作りができません。
スタジオシャーマニカのように、色んなレコーディング機材を扱うスタジオで、素晴らしい音を生み出したいのが、ミュージシャンが強く希望していることです。

音作りしたい方は、レコーディングスタジオ料金がどれ位なのか調べてから、行くか行かないか決めたいですよね。
スタジオシャーマニカの場合、スタジオでお客様とエンジニアが一緒に制作するプランで立会いありの場合、1時間7,800円でご利用可能です。

もっと長い時間スタジオシャーマニカにいたければ、4時間パック26,000円(1時間あたり6,500円)となり、1時間毎の清算よりお得です。
6時間パック35,000円で、1時間あたり5,834円になり、滞在時間の長さに応じて、1時間あたりの料金が安くなります。

8時間パックは45,000円と一見高いですが、1時間あたり5,625円に抑えられるので、割安な料金がお客様を呼び込む格好の材料になりますね。
10時間パックで54,000円に対して、1時間あたり5,400円とよりお得になり、12時間パックともなると62,000円で、1時間あたり5,166円とコンパクトな料金になります。

但しパックでご予約のお客様は、エンジニアに6時間パックで最低15分、8時間パック以上で最低30分の休憩を与えましょう。
エンジニアも食事をとったりリフレッシュする時間が必要ですし、休憩した分料金が大幅に安くなり、お客様に損をさせません。