産後、腰痛・背中痛・膝痛などに悩まされる場合、
骨盤の歪みが原因である事があります。
骨盤ベルトを使った自宅ケアや、
病院・助産院などで骨盤矯正をしてもらいましょう!!
私は元々腰痛持ち、且つ、
ストレートネックの肩こり体質で、
絶対子育て始めたら色々悩まされるだろうなー
と想像していたら、案の定、
身体中が大変になりました…
まず産後3週間くらいで、赤ちゃんを
抱っこするのが無理になるくらいの腰痛・背中痛を
発症しました…
妊娠前から通っていた整形外科に行って
電気やって改善したのですが、
それよりも効果があったのが、こちら↓↓
これの、ベルトの方ではなく、
『サポーター』と呼ばれる、
とってもキツい腹巻みたいなやつを付けたら、
痛みが治まりました…!!
私が出産した病院では、入院セットとして
身の回りのもの(パジャマ、タオル、シャンプーなど)が
用意されていて、
その中に骨盤ベルトが入っていました。
とりあえず産後すぐはそれを付けていたのですが、
あまり矯正力のない優しいものだったみたいで、
それだけでは支えが足りなかったようです。
最初、このサポーターをつけてみたら、
えーっっきついっっっ!!と思うくらい
だったのですが、結果着用してみて
とても良かったです。
それにしても、骨盤ケアを自分で考えて
やるなんてすごく難しいですよね。
その時の自分の骨盤の状況を理解して
それに適切なアイテム・対策を取り入れるって、
素人ではなかなか出来ないですよね…
私も、この骨盤サポーターをして、取り急ぎ
痛みがなくなったので、しばらくして
ベルトやサポーターを付けるのはやめてしまいました。
しかし、その後、産後3ヶ月くらいで、
腰痛ではなく、今度はしゃがむ時の
膝がめっちゃ痛くて、辛くなりました。
ちょうど娘がベビーベッド を卒業して、
床の上や布団で過ごす様になったのですが、
それを抱っこして床から持ち上げるのが
もう大変で大変で…
実は、この膝問題も、骨盤が原因だった
のですが、それに気付くのはさらに一ヶ月後の、
とある助産院で骨盤ケアをしてもらった時でした…
続く