おはようございます🌞苺果呂(mahalo)です

寒い日が続いていますが、
暖かくお過ごしの事と思います😆

さて、昨日の番外編最後に述べた
『旧暦誕生日』についてお話していきます✨

日本では明治時代が始まる前まで
生活と共にあったのが、旧暦です
簡単に違いを比べると…

新暦は、🌞を基準にしている
旧暦は、🌝と🌞の両方を用いている

と思って頂けたらいいのではないでしょうか
詳しく話すと長くなるので今はやめとくね

長きにわたり使用されてきた旧暦から
新暦に変更した人物がいます
昨日登場した、大隈重信伯爵なのです✨

ここからは、
シンポジウム的に進めて行きますね

苺)本日もお2人に登場して頂きます✨

福沢諭吉先生)今朝もかね
大隈重信伯爵)おはよう

苺)早速ですが、
何故暦を変えられたのですか❓

大)世界基準だからだよ

苺)開国し、世界に追いつく為に必要と

大)その通りだ

福)それにより、国民は大変だったぞ
今まで農業や行事を旧暦に従って行って
いたからなぁ

苺)なるほど

福)だから今のカレンダーには、
新旧の暦が載っているのもあるのだ

苺)時間もないので、本題に入ります😅
お二方の旧暦誕生日を教えてください

福)天保5年12月12日(1835年12月12日)
大)天保9年2月16日(1838年2月16日)

苺)福沢先生は、1+2=3 『3』
       大隈伯爵は、1+6=7  『7』
となりますね✨
『3』の特徴は、無邪気で好奇心旺盛な子供👶
『7』の特徴は、自らのstyleにこだわる職人
子供と大人数字になりますね

福)わしが、子供だというのか⁈💢
大)そういう所が子供なんじゃ
福)何だとぉー

苺)お待ちください💦
好奇心旺盛で純粋な子供の様な方なので…
好奇心があったからこそ沢山の研究をされたのではないでしょうか⁈

福)まあなぁ😚🎶

苺)大隈伯爵は、職人気質の『7』ですから
字を書く事をやめて、全て『暗記』したと
伺っていますが、そうなんですか❓

大)そうじゃ、わしは、何でも1番になりたかったのだ!だからクラスメイトに文字が上手い奴がいてな、悔しかったから二度と文字は書かないと決めたのだ!それからは、全て
書いて覚えず『暗記』したのだよ☺️

苺)す…凄いですね〜〜😅
職人気質のなさる技…と思える逸話で

お二方共、今のところ旧暦誕生日でも
数秘的に生きておられた様ですね✨
もう少し、お話していきたいところですが、

このあたりで、休憩を入れたいて思います😆

※話し言葉に関しては、あくまでも
ニュアンスという事で、ご了承下さいませ💕