ネットで色々見て、今の自分は別れた彼に対して執着していて未練があって、寂しいと感じているんだなと、自分でもそうだろうなと思ってはいたけど改めてわかった。

そして、そんな自分を自己否定しているんだなと。

別れた彼は、最後に私を責めるような事を言って、自分は悪くない、私が悪いから別れるんだと言う口ぶりだった。

きっとその事で、この別れは仕方ない、だって相手が悪いんだからと思い、自己否定せずに済んだんだろうと思う。

私は逆で、相手の悪いところがもう無理だと判断して切り出したんだけど、最終的に私を悪者にされ、向こうが振ったと言う形になったおかげで、自己肯定が出来ず、それもまた執着の原因になっているらしい。


とある心理学を学んだ人のブログに、執着は人が持つ感情で、当たり前の事。と書いてあった。

その事を認めてあげたらいいと。

そして、手放したくない程人を好きになった自分を誉めてあげたらいいと。


そう。私は彼がどんな時でも好きだった。

友達から「自分なら別れるよ」と言われたりもしたけど、それでも自分なりに愛情を注いでた。

結局疲れてしまって諦めてしまって、そして彼が私と付き合う理由は、私の事を好きとかではなく、ただ寂しいから付き合ってるのだと気付いたから別れようと決めたんだった。


でも私なりに頑張ってたと思う。

そんな自分を私が否定してしまうのは、その時の頑張ってた私が可哀想な気持ちになった。


だからせめて、私だけは自分を誉めてあげようと思う。


執着して、自分を否定してしまうほど、彼の事を想っていたのは間違いないし、別れを選んだのも間違いない。

それに私は別れの時に相手を責めたりしなかった。

彼の私への攻撃を受け止めただけ。

私の方が立派だったと思う。

友達がそんな別れ方したら、同じように友達に「あなたの方が全然上だよ」って言うと思うし、別れ際にそんな事言う男とは別れて良かったよって言うと思う。

そして「辛かったね。でももう終わったよ。辛くなることは全て終わったよ」って言うと思う。


それを私は自分に言ってあげようと思う。


それで何が変わるかなんてわからないけど、今は自分を労ってあげてもいいんじゃないかな?と思えるようになりました。

私は飽きっぽいし、忍耐とか苦手なんで、きっと執着して辛い状況が嫌になって「もう悩むのやーめた」ってなる日が来ると思う。

それまでは、執着してる自分を認めて「それでもいいよ」って自分に言ってあげようと思う。