だいぶ前なんだけど…(4月くらい)
執刀医のセンセに
外科手術のカンファレンスを
してもらった時のお話…のつづきおじいちゃん




外科手術カンファレンス⑴ |シンママで学生で矯正戦士。あんころもちの外科矯正Blog
/sk-emu/entry-12146280553.html







手術の流れやら何やら聞いて、
その中でリスクについても
説明があったので書き残しておくね!


多分、
外科矯正を考えてたり控えたりしてる戦士が
1番気掛かりなのは皆たぶん
手術の事だと思うから…
なら早く書けよとかゆわないでwww







執刀医のセンセの言うことにゃ、
リスクは大きく分けて3つOK



〜外科手術リスクその1〜

出血がありますよおじいちゃん

個人差があるし、やってみなきゃ
分かんないけど出血します、と。
そりゃそーさな、切るんだもんwww

で、どのくらい出血あるか分からないけど
万が一血が足りなくなった場合は
自己血輸血』というものをします!

自己血輸血……
術前に献血のようなカタチで自分の血を
400ml採って保存しておいて、術中にもし
血液が足りなくなったらそれを輸血します。
通常の輸血と違って、自分の血液なので
拒否反応や違和感、感染症等のリスクが
抑えられますよ〜ってメリットがあるYO.


私の場合、抜歯と出産を経験してるけど
抜歯もドライソケットにはならなかったし
出産の時の出血も50ml(笑)という
感じだったので………母子手帳に書いてたw

血が止まりにくい!とかそぉいう事は
無いので、そんなに心配はしてないけど…

でもなにが起こるか分からないので
イチヲ把握、心の準備はしておきます!





〜外科手術リスクその2〜

神経麻痺が起こるかもおじいちゃん

これはね、
今回顎の骨を切るわけだけど
その骨のすぐ近くには神経がたっくさん
あって……

骨を切ったりくっつけたりする過程で
神経が傷付いて、一時的に麻痺したり
感覚が無かったり…ってことが有り得ると。

でもこれは回復するらしく、
術後半年頃までには完全に戻ってる
人が多いらしいです!!

ちなみに親不知抜歯の時も
この神経のコトは言われたんだけど
麻痺も痺れも全くなかったよ(`・ω・´)
でも今回はもっと大掛かりだから
どぉなるか…ドキドキだけどもww

これも心の準備はしておきます!!





〜外科手術リスクその3〜

顔カタチが変わりますよおじいちゃん

これも当たり前っちゃー当たり前。
アゴ出すし歯茎切るしねwww

だから今までの輪郭や噛み合わせは
術後はガラリと変わりますよって。

それと、鼻の形とか大きさも
少し変わったりする事もあるみたい…
鼻、これ以上ヘンになるのやだなぁ…w
小鼻広がった!とか鼻の穴見える!とか
ブログ読んでたら結構よく書かれてるので…
ああちょっと不安だ〜〜〜(´;ω;`)
でも病院によって糸で縛ってくれたり
出来る限りの処置はしてくれるらしいから
私もセンセに聞いてみようと思ってるよ!

もし変形して
どぉしようもなかったら……
そん時は潔く整形するわっwwww
めっちゃ高くしたるwwwwww








てなワケで
こんな感じでセンセから
説明を受けました(* ̄∀ ̄)


まとめると……

❶出血のリスク
❷神経麻痺のリスク
❸顔貌の変化のリスク

です!



全身麻酔で8〜10時間掛かるという手術を
受けるワケなので、、、
私もそれなりに覚悟はしとりますww

色んなリスクはあるけども
それを乗り越えて
正しい噛み合わせ
しっかりしたアゴ
綺麗なEライン……欲しいし!!ねっ!





あとは
怖いとか
入院中なにしよ…とか
餡子のお留守番とか
不安なコトはあるけども、
家族に協力をお願いして
頑張ろうと思います(❛ᴗ❛人)✧





入院は10〜14日間って予定してるけど
私の目標は
10日で退院です(`ω´)キリッ

母上もフルタイムで仕事していて
私の入院のせいで年休・有休を
がっつり消費させてしまってるので
なんとか早く退院させてもらって
餡子の世話をせねば……(´;ω;`)



体調・経過を見ながら
無理しない程度に
センセにお願いしてみます!!









♡外科手術まであと12日♡


早くアゴがホスィ( ´・‿・`)

{D0388547-3EFC-4D16-92AF-A42E9D9A48D3}











にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村