くちびるくちびるくちびる注意くちびるくちびるくちびる


今回はクチビルがたくさん出てきますちゅー
あんころもちのたらこ唇ですちゅー
苦手な方はお戻りくださいちゅー

途中でご気分が悪くなった方も
無理してゲローする前にお戻りくださいちゅー


くちびるくちびるくちびるくちびるくちびるくちびるくちびるくちびる
















矯正戦士 カッスンから

口紅がブラケットにつくのが怖くて
濃い口紅がつけられないYO!
ヘルプミ~!!
(やや脚色アリ)

とのコメントを頂きました







いやはや
こんな私に質問いただけるなんて…
ドMか何かでしょうか?
ありがてぇありがてぇ( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )♡





うんうん、
濃いリップって可愛いよね~(誰?

特に秋冬はね~
赤でアクセントつけるだけで
一気にモード感出るよね~(だから誰?







私は幸い、
ブラケットに口紅がつく!
って経験があまりないのだけれど
戦士の中では歯紅は深刻な問題だそぉな…








そこで







歯紅子にならないために
イロイロ調べて試してみた!

今回は私が試してみて
コレ手軽でイイんぢゃないか?
というものをご紹介します♡

カッスン遅くなっちゃってゴメンね~

個人的なアレだし
歯並びも人それぞれだから
もしかしたら歯紅なっちゃうかもしれないけど
そこはご勘弁くださいまし( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )











まずは口紅を塗りたくりました

{D81CDF22-8AB5-40F2-B045-F9885B546778:01}


普段はこんな濃くしないけど
写メ用に分かりやすく…ねw






用意するのは
・口紅
・ティッシュ
・鏡
・(あれば)透明のリップクリーム










とりあえず手始めに
笑ってみるwwwwww

{0154477A-03EE-4D18-A3D8-8643A94B0893:01}







そして
何がイケないのか考えてみる

そう、歯紅の原因って
ココの唇の内側の粘膜だと思った

{1F334CCF-76BE-4B73-B3FF-F61DDAB70004:01}

ここに口紅が塗らさってあると
笑った時にブラケットに触れて
着色の原因になる!(のでは





はいそこでティッシュの出番

{5F0FD6B1-A2D6-4199-B486-4595D965206F:01}








半分に破ります

{F4809A43-B361-42E4-B0CD-776B08AEC7AB:01}







人差し指を用意します

{4FC3F76C-94EE-4FB0-8C70-5B0685D24EA2:01}






巻きます

{038F45B1-D60B-4AF7-AC9D-4A4DA312F762:01}







ここからはスピードアップ!!


{78F51B8E-D3EE-431D-9978-96180916B153:01}



お口に咥えて……
シュルルルルーーーーー



いや、嘘




ティッシュは
あんまり滑りが良くないので
どちらかとゆぅとハム、ハム、て感じw

唇にティッシュが貼り付かないよう
注意!








そうすると

{4CF60F05-5395-47B0-968C-FEE2B45C9826:01}

粘膜の部分の
ムダな口紅が取れました










笑っても、大きく口開けても
私はブラケットに
口紅つきませんでした!!!

{C0CE1ED9-A590-4211-8434-A3E90EF26744:01}






もしパサつきが気になる人は
粘膜の部分に透明のリップクリームを
塗っても良いとおもー(*・ω・)


むしろティッシュ使わなくても
綿棒でも指でもなんでも良いかとw







私が出した結論は



粘膜の口紅を
徹底的に
オフ!



これが大事だと思います( ・`ω・´)



歯紅で悩んでる方は
一度試してみてください!

少しでも参考になれば嬉しいです|ω・`)








色つきリップで
オシャレ戦士めざしましょー♡
{B8EAF86E-35B7-40AA-B214-76ED16996373:01}

鼻メガネ野郎がオシャレを語るwwwww













歯列矯正ランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村