高松市 T様邸  リフォーム | 香川県高松市の工務店 (有)斉藤健二建設 のブログ

高松市 T様邸  リフォーム

『高松市 T様邸』 リフォーム工事の進捗状況報告ですひらめき電球







大空間を確保するために、柱間を3間(←「けん」と読みます)




*関東間、四国間、メーターモジュールetc. いろいろあり、

1間=いくらと一概に言えませんひらめき電球


ちなみに、こちらの納屋は、1間=約1.9mの四国間でしたひらめき電球




空けている部分があるのですが、調べてみると、


香川県高松市の工務店 (有)斉藤健二建設 のブログ


2階の荷重がかなり乗っていて、梁自身の自重も加わり、


かなり垂れ下がっていましたガーン汗



2階部屋の建具が、建物の傾きのせいで動かないガーン


との事でしたえっ




数年前にT様が ご自分で、「突っ張り」に鋼管ポストを入れて


これ以上の垂れ下がりを辛うじて食い止めていましたショック!




そこで今回のリフォーム工事で、きちんとした補強をして欲しいキラキラと、


ご依頼を受けましたので、補強工事を行いましたモグラ






ジャッキで梁を持ち上げて、それぞれの水平をきちんと合わせ、


仮の突っ張り柱を入れまして...モグラ


香川県高松市の工務店 (有)斉藤健二建設 のブログ

香川県高松市の工務店 (有)斉藤健二建設 のブログ

香川県高松市の工務店 (有)斉藤健二建設 のブログ








幸い、下の土間コンクリートが しっかりしてましたので、その上に基礎パッキンを


並べて、土台を固定し、荷重補強の柱を入れましたひらめき電球


香川県高松市の工務店 (有)斉藤健二建設 のブログ

香川県高松市の工務店 (有)斉藤健二建設 のブログ







壁下地を施工して、カラーコンパネで仕上げですモグラ


香川県高松市の工務店 (有)斉藤健二建設 のブログ







同様に、あまりに柱間の大きい部分に、『補強壁』として、


土台・柱・壁材を施工しましたモグラ


香川県高松市の工務店 (有)斉藤健二建設 のブログ

香川県高松市の工務店 (有)斉藤健二建設 のブログ

香川県高松市の工務店 (有)斉藤健二建設 のブログ

香川県高松市の工務店 (有)斉藤健二建設 のブログ