子供の思いは親の思いを超えてる | 母も娘も『私がわたしの世界いち』お子様の摂食障害・不登校

母も娘も『私がわたしの世界いち』お子様の摂食障害・不登校

たくさんのブログの中から訪問して頂きありがとうございます。
私と一緒に心のブレーキを外して生きづらさを手放していきませんか?

こんにちは!
 
心屋認定カウンセラー
 
じゅんです花
 
 
 
 
 
母娘会へのお申し込みがきっかけで
継続コースでのセッションが始まった方のご感想の一部です。
 
 
 
image
 
 
 
 
私は母娘会に参加できて、
お母さん方とお会いできてお話を聞けてよかったです。
 

そして何よりも、
○○ちゃん、△△ちゃん(当事者のお嬢さん方)とお話しできたことでたくさんおしえてもらったことがあります。
 
 
 


○○ちゃんが、
 
お兄ちゃんはできて、私は何か一番になったことがないから、
どれも80点くらいで、中途半端で、
 
どれもあんまりできてない、
特別とか特徴がなく自分には何もないって思ってるようで
(と、私は受け取りました)
 
 
だから頑張らないとって思うという話をしてくれました。
 
 
 
 
私には○○ちゃんは、
お兄ちゃんより出来ていることがたくさんあって
 
周りからもよくできるって思われてるようにも思えたので、
 
どうしてそう思うんだろう?って疑問でした。
 
 
 
 
お兄ちゃんが自分と比べて
「できる」ということを言ってるけど、
 
周りができると言ってくれても
 
本当はお母さんの中の自分の存在が、
ってことなのかな、
 
 
 
 
お兄ちゃんにはお母さんが一番にして接してるけど、
私には80パーセントくらいの応対に感じるから、
 
私はお母さんの一番になれてないから、
 
頑張らなきゃみたいな感じになるのかなぁとか思いました。




○○ちゃんの気持ちは娘が言ってる事と本当に同じだったから、びっくりしました。

兄のことや自分が頑張る理由とか。
 
 
 


それと、じゅんさんが最後にお母さん方に伝えてくれた「ズレ」の話もすごくひびきました。
 
 
このズレの重なりが修正や確認しあえずにきてしまったんだなと思いました。

 
 
 
 
最近、
 
お互いに気持ちを言って、
理由を言って、
確認しあって、
理解して、
安心して受け止めるという、
 
そういうやりとりが自然にできるようになってきました☺️
 
 
 

こうやって、
ズレや悪い方への勘違いや悪い方への思い込みを
修正していくことで、自分が軽くなりますね。
 
 
 
じゅんさん、参加者のみなさん(特にお嬢さん方)に感謝しています。
ありがとうございました😊💓
 
 
 
 
image
 
 
 
お互いに思い込んでることで起きる「ズレ」
 
 
 
相手の気持ちは相手のもので
相手には大切な自分だけの気持ちも事情もある。
 
 
 
 
母親だってわかる訳ないのに
母親だからということだけで
わかってる気になる。
 
 
私はそうだったなぁ。
 
 
 
 
 
娘が
 
「ママはすぐ勝手に決めつける」
 
「誰かに言われると言うことが変わる」
 
「全然わかってない」
 
 
 
 
 
娘が摂食障害になって随分経って
少しずつ気持ちを出せるようになった頃、
 
よくそんなこと言ってくれてたなぁ。
 
 
 
 
 
娘の気持ちを
わからないといけないと思ってたし
それが良い母親だと思ってた。
 
 
 
それは娘のことを思う気持ちからで
もちろん私の愛ではあったけど
 
 
娘には娘が思う正しさがあり
娘の大切な本音があり
娘が大事にしたい思いや気持ちがあって
 
 
私が「娘のために」と思ってすることより
それがどれだけ大切だったのかを
知らなかったなぁと思います。
 
 
 
 
 
 
お互いに本音を伝えないからわからなかったね。
 
勝手にわかってるつもりになってただけで
全然違ってたね。
 
 
 
 
 
お互いに
本音をぶつけるのではなく
伝えることで、
 
勝手な思い込みである「ズレ」に
気づいていけるといいね。
 
 
 
image
 
 
 
 
先日、
夫と娘の東京デートが実現したようです。
 
 
 
 
image
 
 
 
 
夫から
「楽しかった」と報告があったので
翌朝、娘に伝えると
 
 
 
 
 
 
 
image
 
 
 
 
娘がこんな風に感じてるなんて
びっくりしました。
 
 
 
親が思ってるより
子供は親の幸せをうんと願ってくれてる。
 
 
 
 
 
子供が子供の人生を楽しんで生きていることが
親の幸せであるように、
 
 
 
私がわたしの人生を楽しんで生きてること、
 
夫が自分の人生を楽しんで生きてること、
 
 
娘はそれを心から望んでる。
 
 
 
自分の為に親が辛い思いをしてまで
尽くしてくれることではなく。
 
 
 
 
 
子供の思いって
こうやって
親の思いを超えてるんだよね。
 
 
 
どうか勝手に決めつけないでね
 
わかったつもりにならないでね
 
 
 
子供の思いは
そのずっとずっと先にあるから、
大きいからキラキラ
 
 
 
 
 
お気軽にお問い合わせください。