自分も家族も信頼する | 母も娘も『私がわたしの世界いち』お子様の摂食障害・不登校

母も娘も『私がわたしの世界いち』お子様の摂食障害・不登校

たくさんのブログの中から訪問して頂きありがとうございます。
私と一緒に心のブレーキを外して生きづらさを手放していきませんか?

数日前、

 

周りで

う〜ん・・・
と思うような出来事があって
少し気持ちがジタバタしておりました。
 

 
 
こんにちは!
 
心屋認定カウンセラー
じゅんです。

 
 
image
 
 
 
 
いつもクライアントさんに
お伝えしているのに…
 
自分のこととなると
なかなかねにやり。
 
 
なので意識して
丁寧に自分の気持ちに寄り添いました。
 
 
 
 
この気持ちも大切と思い
気持ちのままに
どよよんとしながら
自分と向き合っていたら
1日で落ち着きました♡
 
 
 
 
 
 
周りの出来事で不安になるのは
自分が自分のことを
信じられなくなっている時だなぁと痛感。
 

 
 
そのことが続くと
もっと悪いことが起きて
どうにも修復出来なくなって
自分では抱えきれなくなりそうな怖さ、
 
 
1日だけだけど
そんな感でした。
 
 
思い出し怖いもあったなぁ。



 
 
 
で、
 
それでもやっぱり私は大丈夫
 
そうなったらなった時
 
そうなったとしたらそれでもそれがその時は最善
 
必要なことしか起こらない
(必要だから起きてる)
 
だから私も周りの人も大丈夫
 
 
 
…そんなところに着地というか
通常に戻って来ました。
 
わたし、
お帰りおんぷ



 
 
外側の出来事をどうにかしようとすると
 
意識が自分じゃなくて
外側に向いちゃうし
 
未来が不安になり
心がそっちに行っちゃって
大切な「今」に居られなくなる。

 
 
image
 
 
問題に見えた出来事は
何にも変わってないんだけど
 
昨夜、
夫と次女と
その出来事を3人で笑い飛ばせててね。
 
 
なんか幸せだな〜って感じてる自分がいました。
 
 
 
幸せでも
いろいろ出来事は起こる笑(それが通常)
 
 
 
 
 
 
以前だったら
無駄な心配は掛けないようにと
次女には内緒にしようとしたと思うんです。

 
夫の機嫌も
何とかしようとしたと思うんです。
(夫が関わってる出来事なので)

 
関わっている周りの人にもあれこれ
しようとしたと思うんです。


問題が大きくならないように…


 
でもそんなことしなくても
(しなかったからこそかな)
 
問題だと感じるような出来事も
笑えた、

それでいいね。


 

今まで

悪いことは
知られないようにしよう

私が何とかしようって
してきたこと

どれだけ家族を
信頼してなかったんだって思います。


 

 

image

 

 

 
「何があっても私は大丈夫」
 
そう自分を信じられたら
 
問題って問題じゃなくなる、
 
 
だってどうにもしなくてよくなるから。
 
大丈夫なんだから。


 
 
そして
 
そう自分を信頼出来た時に
 
周りも信頼出来るようになってる。



 
たまにブレることがあっても
それもいいー(-∀-)イヒッ

 

 

 

 

葉葉葉葉葉葉葉葉葉

 

【お話し会のお知らせ】

 

 

娘の摂食障害克服までの

ブログには書けないあれこれも

今回はお話ししようと思っています。

 

 

おしゃべり♡じゅんママ会

 

 

残3名様募集中です!

 

 

詳細とお申し込みは

 

こちらですキラキラ

 

満席になり

募集は締め切らせて頂きました♡

 

ぜひぜひ、

会いにきてくださいハート