こんにちは。新大府校の岩下です。
今回は、漢字検定(漢検)合格に向けた勉強法をバッチリ紹介します🔥
「どうやって勉強すればいいかわからない…」という人でも、読めばスグに行動できるような内容にしました!
まずは知ろう!漢検ってどんな試験?
漢検は「漢字の読み書き・意味・部首・熟語」など、総合的な漢字力をはかる検定です。
合格率
※もちろん回によって異なりますが、準1級が特に合格率が低いのを選びました(笑)
なぜかというと、私は漢検準1級保持者だからです🔥(笑)
準一級と二級には大きな難易度の乖離があります。
こちらは講師ルーキーのときに、自分の国語指導力を上げるために取りました!
実際の賞状↓
漢字検定を受けることで、
- 字が綺麗になる
- 勉強法を磨ける
- たくさんの素晴らしい言葉に出会える
- 国語定期テスト爆上がり!
→特に文法語句系(毎回必ず出ます。)
何よりも日本人として自分の言語を磨くのは最高の喜びですよね!!
いつか1級にも挑戦したく、いろいろ買っていますが、難しすぎて休んでます。
だって・・・
トナカイとかワシントンとかオットセイとか出るんですよ?(笑)
岩下流!合格へのステップ
① まずは参考書を用意しよう!
おすすめ:
📘「でる順×分野別 漢検問題集 3級 五訂版」(旺文社)
断言!
漢検2級までなら、1冊を繰り返しやれば、誰でも満点近く取れます!!!!
② 【1周目】自分の実力を試そう!
-
まずは 何も見ずに問題を解く!
-
答え合わせは 青ペン
-
間違えた問題は オレンジペンで直す
-
間違えた問題には ☑マーク をつける!
③ 【2周目】☑マークの問題だけ解こう!
-
赤シートで答えを隠して、☑がついた問題だけもう一度解く!
-
また間違えたら ☑マークを追加! (☑☑ = 2回ミスした問題)
④ 【3周目】繰り返しがカギ!
-
再度☑マークの問題に挑戦!
-
間違えたら☑をどんどん増やしていこう!
-
☑がなくなる=ミスがなくなるまで繰り返す!
⑤ 【仕上げ】過去問で本番チェック!
-
📱漢検公式HPから過去問が解ける!
-
本番形式で 7割(140/200点) 取れるか確認!
✅ この勉強法のメリット
-
2級まで通用する!
-
出題率の高い問題を重点学習!
-
青ペン&オレンジペンで効率的に記憶!
-
色と☑の活用で記憶の定着率アップ!
今日のブログまとめ!
🔥 漢検は「過去問×書いて覚える」が王道!
🔥 自作カード・スキマ時間で暗記力UP!
🔥 部首・熟語の構成などのパートも要チェック!
🔥 日常でも漢字に触れる意識が合格の鍵!
🔥 受験にも有利!国語・面接対策にも効果バツグン!
『効率の良い勉強法×とことん増やす勉強量』で成績UP!当塾へいつでもお待ちしております!
それではまた明日!