SJ CD'S CARD*トレカ

SJ CD'S CARD*トレカ

SUPER JUNIORのトレカについてのブログです★
トレカに関する事を自分なりに調べています。
基本的にドンヘ中心に集めてます*^_^*

Amebaでブログを始めよう!

今回は太完美の台湾盤の紹介をしたいと思います。

まず裏と表から紹介したいと思います(‐^▽^‐)


SJ CD'S CARD*トレカ

SJ CD'S CARD*トレカ
韓国盤と香港盤と違いは無いなぁ~とか思いつつ

見つめていたら2つほど違いを見つけました。


まず1つめはチョウミとリョウクの下の文章です!

韓国盤と香港盤は、


(SUPER JUNIOR M) THE SECOND MINI ALBUM

-------------------------------------------

曲目

-------------------------------------------

このCDがどこで作られてなど。。。etc


なんですが、台湾盤だけは

(SUPER JUNIOR M) THE SECOND MINI ALBUM

の横に曲目が書いてあります。

↓こんな感じです


SJ CD'S CARD*トレカ

もぅ1つ違う所はまたまたリョウク付近です。


SJ CD'S CARD*トレカ
赤い丸で囲ってあるところが違います。

これは韓国盤、台湾盤、香港盤全て違います。

多分この関係で違うのかなと思う場所がもぅ1つ。
SJ CD'S CARD*トレカ
赤い丸で囲ってあるところは3枚全部

違うので良かったら注目して見てください★

(↑この写真は台湾盤の背表紙です。)



SJ CD'S CARD*トレカ

中身に関してなんですがやはりMは中国など

台湾が基準になっていると思うので

主に中国で書いてあり韓国語の冊子などは

入っていないんですが......

台湾盤だけにはこんな物が入っています!


SJ CD'S CARD*トレカ
右はイベント参加の券?かな。。。

左はトレカの裏のメッセージを中国で書いてあります!

実は台湾盤にはよく左の付くんです。

Mr.simple台湾盤にもついてました(°д°;)

これが毎回羨ましいと思ってしまいます(汗)


短いですがCDパッケージなどの解剖に

ついてはこれくらいで終わりで次はトレカです。


SJ CD'S CARD*トレカ

SJ CD'S CARD*トレカ

韓国盤、香港盤の記事が全て書き終わった後に

3枚を比べて載せたいと思っていたんですが、

ドンヘは韓国盤と台湾盤しかなくて

リョウクとヘンリーは香港盤あるんですが逆に

2人は台湾盤のが無くて。。。ぐちゃぐちゃ;;

(香港盤はヘンリーのトレカを使います。)


余談はスルーしても全然大丈夫です*^_^*

【余談なんですがリョウク、ヘンリー、チョウミ

ソンミンの台湾盤のトレカを1回も

手にしたことがありません。

実はコンプもしているんですが国がバラバラで...

統一したいんですがMはなかなか難しいです><】


でもご安心を!←何が

韓国盤、香港盤、台湾盤、微妙に違います!

台湾盤は全体的に色合いが明るいです。

CDのパッケージも微妙に明るいです。

↑上のドンヘのトレカ光の反射とかじゃなくて

元々こんなに明るいんですよヾ(@°▽°@)ノ

比べてみるとすぐに分かります★!

このブログを読んでくださった方ならすぐ分かると思います!


SJ CD'S CARD*トレカ
←台湾盤トレカ    韓国盤トレカ→

こんな感じで違うので分かりやすいです♪

あと値段に関しては台湾盤は少しお高めな気がします;;


なんか微妙な感じになってしまいましたが

今回はこれで終わりにしたいと思います。


これからも頑張って更新していきたいと思います。