Organic野菜が自宅に届く | 久しぶりの日本暮らし、時々英語

久しぶりの日本暮らし、時々英語

約15年間海外⇄日本を行ったり来たり、2019年の夏5年ぶりにアメリカから日本に戻ってきました〜!

先日、自宅のドアベルが鳴ったので出てみると1人の男性が陽気に声をかけてくるので

 

あっしまったガーンビジネスの勧誘だったか

 

と咄嗟に思ってしまったのですが、目が合ってしまったのでドアを閉める訳にもいかずえーん話を聞くことに。

 

”あなたはこの辺りでどんなお店に買い物に行くの?”

とか

”Organic(有機栽培の)vegitableには興味があるか?”

等聞かれて答えると

 

”自分たちの会社は専用のOrganic Farmを持って新鮮な野菜にんじんや果物りんごを宅配をしています。もし良かったら注文してみませんか?”

 

というお誘いでした。

 

日本でいうOisixのようなシステム(注文したことがないけどアセアセ)のようで、毎週同じ日に配達されるけど(私の住んでいる地域は木曜日)、毎週注文しなくてもいいし注文をカスタマイズできるし、必要なければキャンセルしてもらって構わないと言うので試しに一度オーダーしてみることにしました。

 

そして翌週の木曜日に早速野菜と果物が入った箱が玄関に届いていましたトラック

{2C980601-F531-4275-9E24-6C90FF84C48F}
 
箱の中には私が今まで買ったことの野菜も数種類入っていましたびっくり
{A6B2C928-DEA2-4D1E-82DC-26A53F194184}
上矢印Celery Roots
(匂いを嗅ぐとセロリの香りがして皮をむき小さく切ってスープに入れてみました)
 
{7000F583-E582-42CF-BC8C-F182B055EACA}
上矢印Romanesco Cauliflower
(これはブロッコリーのように茹でて、ゆで卵とハムと一緒に混ぜてサラダにしてみました)
 
{F72D8A03-29E4-4D69-8204-E7BA5FEB29AC}
上矢印Kale
(これは細かく切って油で炒めてみました、今度は自家製Kale Chipに挑戦してみたいです)
 
毎回ニュースレターも同封されているようで、今回入っていたRed Potatoesについての説明がありました。
 
"Red potatoes are best stored in a cool, dry, dark place as too much light can turn the skin green. Do not wash your potatoes before storing."
store: 保存する、保管する
 
自分で買い物に行くと馴染みのある野菜しか買わないしアセアセ、こうやって自動的に届くとどうやって食べるのかを調べて調理ayaするので、マンネリ化してる食卓に変化が出て良いかなと思いました。毎週は買わないと思いますが(早速翌週の配達をskipしましたてへぺろ)細々と続けてみようかと思います!!

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村