ウェブページを作ろう!!
 
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

MacBookAirへのEclipseの導入!

ふふふ。
MacBookAir買っちゃいました!!

ということで今回はMacへのEclipseインストールです。
Windows環境では意外と使っていたんですが、まぁあっちはDWとか便利なのがいっぱいあって。。。
もちろんEclipseは良いものです。
が、自分の作業傾向だと?
的なあれがありました。

が!
勢いあまって初Macが音譜Air音譜となりましたのでここはひとつ、モバイル開発環境へレッツトライ!
というテンションでお届けしますッ!

1.)Eclipseのインストール

さてさてまずは下地ですね。
とりあえず次のサイトから、Mac用のJava (Java for Mac OS X 10.4 Release 5) をダウンロード。
http://www.apple.com/support/downloads/javaformacosx104release5.html

で、次に本家から今回は
Eclipse Classic 3.3.2 - Windows (141 MB)
こいつをダウンロードです。

で、インストール!
とりあえずEclipseは問題なく動きましたが日本語じゃないと効率がね。。。
というわけで日本語化しまっす!


2.)Eclipseの日本語化
Language Pack 3.2.1_Language_Packs
このリンク先から以下2つのファイルをダウンロードします!

* NLpack1_FeatureOverlay-eclipse-SDK-3.1.1.zip
* NLpack1-eclipse-SDK-3.1.1a-win32.zip

これらのファイルを解凍すると「features」「plugin」フォルダが含まれていますので導入ディレクトリ内に其々の内容物をコピーしてあげてください!
これで日本語化されたはずです!

最後にPHPです!
ボクなんかはメインの開発がPHPですので、PHPのプラグインが欲しいです~。
PDTにするのかPHPEclipseにするのかかなり悩むところではあるのですが、今回は以前も使っていたPDTを選択です。


3.)PHPプラグインの導入
さて、いつもならダウンロードして~となるのですが、せっかくなのでEclipseの機能を使いたいと思います!
手順ですが、

ヘルプ -> ソフトウェア更新 -> 検索およびインストール(F)
と選択して次に

●インストールする新規フューチャを検索(S)
にチェックを入れて次へを押します。

ここで新規リモートサイトから”PDT”の定義を追加して、URLを
http://download.eclipse.org/tools/pdt/updates/
としてください。
そうしたら
Europa Discovery Site
と今作成した"PDT"の定義をチェックして終了を選択です。

すると、更新サイトのミラーリングの選択画面になりますので適当に近いものを選んであげてください。
で、OKと。これは2回繰り返されるはずです。

で、いよいよPDTのインストールですね。
大項目”PDT”はそのまま選んでください。
次にEuropa Discovery Siteに含まれる以下を選択します。

 *Database Development 
 *Models and Model Development
 *Web and JEE Development

※この時に画面上部にエラーが表示された場合は右側のタブにある必須項目を選択をクリックして足りないものについても一緒に導入をしてください。

選択をしたら次へをクリック♪
仕様条件の同意はもちろんI Agree。
また次へを押してください。

そうするとインストールする一覧が出てきたはずです。
ここはざっと確認をしたら次へを押します。

最後にインストール先が一覧表示とともに聞かれますがこれもざっと確認して終了を押してください。

以上で初期インストールは完了です!

お疲れ様でした~><



XAMPPでMySQLに入れるデータがutf-8の場合に文字化けてしまう

ちょっと前にノートパソコンに入れていたXAMPPさん。

あんまり気にしてなかったんですが、PHPMyAdmin画面から文字化けていらっしゃったご様子。

仕方がないので

[D:\xampp\mysql\bin\my.cnf]

を以下として書き換えることに。


my.conf

[client]
default-character-set = utf8

[mysqld]
skip-character-set-client-handshake
default-character-set = utf8
character-set-server = utf8
collation-server = utf8_general_ci
init-connect = SET NAMES utf8

[mysqldump]
default-character-set = utf8

[mysql]
default-character-set = utf8

初回順序:utf-general-ci



とりあえず文字化けの解消を確認しました!
うぅん、それにしてもmy.confの書き換えとか怖いのであまりしたくないんだけれどもいい方法、

他にないんでしょうか。。。

とかとか。



Twhirlが結構使いやすい、と思います

実は!
twitterをやってます。
Siya_Fではいっているのでもしtwitterやってる方いたらぜひ。
followしてやってください><

で、ですよ。
普段はデスクトップからFireFoxさんでtiwtterやってるんですが、ブラウザからだとどうしても。
不便で。
と、悩んでいたのです。

そしたらこの間セミナーで合った人が
Twhirlいいよすごく。」
との神の声クラッカー
http://www.twhirl.org/

日本語対応していないのが少々残念なのですがそれでもこのインターフェースのカッコよさは!
メッセンジャみたいに画面のはじっこに住んでくれて、しかもウィンドウそのものにアルファがかかるのが憎い。
色もかなり好きに選べるし!!
使い勝手も非常に良いので是非ぜひ皆さんも使ってみてください!
そしてfollowして下さい(ぁ



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>