さて、新子シーズン到来
 
大阪湾、新子が沢山釣れ始めました。
 
大阪湾タコ爆釣!
 
南港新波止、武庫一
 
岸和田一文字
 
でも、大阪湾特有の問題が!
それは苦潮が湧きやすく
 
 
苦潮になるとタコが底から居なくなる!
 
その為、エギやテンヤを投げても
殆ど釣れないと言う事に❗️えーん
 
で、、!
なぜ大阪湾タコ爆釣なのか?
 
タコは何処にいるのか?と言うと
 
苦潮の影響で海底は酸欠状態
 
その為タコは酸素を求め
 
波止の壁の(中層から表層)や
波止の繋ぎ目、スリットの隙間に
付いています。
 
 
それをタコジクで釣るのです。
 
普段、エギやテンヤでタコを釣るのは
海底をズル引きする
横のタコ釣り
 
 
このジグで壁を狙うのは
縦のタコ釣り
 
仕掛けは岸和田一文字では
 
タコジクに20〜30号のオモリを付け
 
こんな仕掛けだそうだす。
 
武庫一ではこのジグを
三段に間隔を空けて付け
 
壁やスリットを上から下へ
真っ直ぐ降ろす探ります。
 
下から誘い上げると根掛かりしやすいです。
壁でタコが乗った時の
合わせは竿を沖に振り上げる様に
タコを壁から剥がす感じで合わせます。
 
 
苦潮の時は
初心者さんでも確実にタコが釣れます。
タコはそこを集まっているからです。
 
例年、苦潮が湧くのは7月末.8月ごろ
 
タコ釣りがこれからと言う時に
苦潮に邪魔されるとは、
ついていません!
 
確実に沢山釣れます。
凄い方はクーラー満タン
 

苦潮とは
 
 貧酸素水塊とは、
水中の溶存酸素量が極めて少ない
孤立した水塊のことです。
 
簡単に言うと「酸欠の水のかたまり
 
苦潮の発生メカニズムは、夏期に出来やすい
水温躍層(すいおんやくそう)が原因

強い南風の要因もあり表層の海水と
底層の海水との密度差が大きくなり、
上下の海水が交じりにくくなり、
海底の酸素が欠乏し魚が浮く現象が起こります。
 
閉鎖的な内湾で起こりやすい
 
東京湾や伊勢湾、
 
三河湾、大阪湾などです。
 
 

自分は、タコ釣りでは
竿や道具には一切こだわりませんが
釣り方だけはこだわります。
 
苦潮の時のタコジクでの
壁狙いのタコ釣りはしません!
そこに居るのが分かっているからです。
 
自分には自分なりの
タコ釣りのスタイルがあるので
タコを獲ったら良い」と言う
タコ釣りはしません!
 
「こんな所におったか!」と言う
驚き感動が自分の好きなタコ釣り!
 
だから船のタコ釣りも付き合い程度しか
しませんが船には一発大物と言う
夢が!
 
さて、今週はどこに行こうかな?
 
 
大阪湾•新子タコ
絶好調
 
岸和田一文字も新子好調
 
殆どがジグで壁狙いです。
苦潮が抜けないとエギではあまり
釣れません!
 
型はジグサイズから300gまでで
中に500g位がまたに混じります。
 
釣果写真お借りしました。
こんな感じで釣れてます。
こんな小さいタコ
本当はリリースして欲しいですね!
後、2週間経つと倍の大きいになるのに!
 
ここ数年岸和田一文字へ行かなくなって
います。以前と違い
スリットが立ち入り禁止で
タコ釣りの人が旧一文字に集まり
人が多すぎるからです。
 
南港新波止
コチラの方が型も数も良いです。
 
上手なタコ師さん達が沢山いて
賑やかな釣り場です。
 
でも、これは全てタコジクでの釣果です。
 
そして武庫一
 
数、型共に凄い
すべてタコジクでの釣果です。
 
武庫一、狙い目です。
 
凄い数の新子です。
 
苦潮の影響です。
いつもの年ならこれから
少し大きくなった新子か釣れるのですが
壁で先に釣られると
今年は期待できません!
 
タコを釣りたい方は早めに
行ってください。台風が来ているので
苦潮が抜けるかも?
 
 
ブログを下書きしていると
金口君が来て
このブログ、僕らが出てない?」と
クレームを言っていました。
 
そうです。今回は
大阪湾タコ釣り情報です。
 
 
「よう釣らん奴引っ込んどき」
 
船酔いしてよう釣らん奴です。
下矢印下矢印
 
奴、今週、
タコ釣りに行くらしいですよ!
 
見かけたら、離れた方が良いですよ!
ボウズが移りますよ!
 

 
先週、6月のメルカリ出品
20セットほぼ完売
 
ありがとうございました。お願い
目当てにされていた仕掛けが売り切れて
ご迷惑をお掛けしました。
数が作れません!お願い
アメブロの読者様にも買って頂き
大変喜んでいます。おねがいお願い
 
皆さん、タコ釣り楽しんでくださいね!
そして沢山タコを釣って
美味しく食べてください。
 
今週はタコ釣り行けます。
 
何処に行こうか迷う所です。

 家庭菜園
 
大きくなるのが早い
 
でも、トマトの実のヘタの所が
割れてしまいます。
スイカも大玉なのに30cm位にしか
なりません!
 
 
キュウリは
うどん粉病に直ぐかかります。
素人ではこんもんですね!
 
とうもろこしとサツマイモは
毎年豊作です。
 
 
タコ釣り上手な方のブログは

コチラの「にほんブログ村タコ釣り

クリックして見てください。  

  下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 ">にほんブログ村 釣りブログ タコ釣りへ
にほんブログ村