毎年タコシーズンになると
アメブロやメルカリの方に、
タコ釣り初心者さん達から
色々質問がきます。
 
アメブロを始めた頃

初心者さん向けのブログを良く書いていましたが、毎年書く事も出来ないし
 
タコ釣り初心者さん達の
疑問を解消!
 
タコ釣りを始めようと思われる
初心者さんは毎年、出てきます。
 
そんな皆さんから良く同じ様な
質問を受けます。
 
その答えは
過去のブログを見て貰えば書いている物
ばかり!
 
でも皆さんに
「過去のブログ記事の見方が分からない」と言うのでブログの見方を書きます。
 
題して
駿パパタコ釣りブログ
楽しみ方❗️
 
タコ釣り
あなたの疑問を解決
(こんな大袈裟な題名の時は内容が
ありません)
 
 
まずは
駿パパIIタコ釣り日誌
どのページでも良いので開くと

上部に記事一覧があります。


ここをクリックしてください。

テーマをクリックすると
過去の記事がテーマ別に表示されます。
あなたの興味ある
テーマをクリックしてください。

関連記事か表示されます。
 
この中にあなたの
疑問を解決する記事があります。
 
初心者さんから
「エギとラインはどう付けるのか?」
「エギに餌を巻いた方が良いのか?」
「オモリは?」

さまざまな質問が!来ます
 
こんな時はエギに関する事は
テーマのタコエギ
クリックしてください。
 
タコエギで釣る場合
タコは海底にいるので底をしっかり取る
この為にエギにはダウンシンカーを付け
海底の凹凸を感じながら
ゆっくりズル引きすのがコツ!
 
初心者さん向けの船タコ釣り
関連記事もあります。
 
オマツリを防ぐ方法」とか
エギやタコテンヤでの釣り方



このブログは
駿パパタコ釣りの目次の様な記事で


クリックすると見て貰える様になっています。
初心者さん必見の記事
 
「タコ釣り秘伝の書」
コチラを見て頂ければ下矢印下矢印
タックルからエギや仕掛けなど

 

 

初めての方が釣れかどうかは、
ポイントが肝心です。
蛸の居ない所でいくらエギを投げても
釣れません!
 

 

 

漁港でのタコ釣りマニアル
陸っばりのタコ釣り
ポイントや狙い目、タックル
仕掛けなど前編、後編、完結編
実釣編と詳しく書いています。
 
釣ってタコの締め方や下処理方法
美味しく食べる方法は
タコ料理と処理」を見て下さい。
 
他にも
気合いを入れて書いた記事がありますので
過去の記事もまた見て下さいね
 
 

さて、タコスラ
安く作るのに良い物発見
 
タコスラ、
たまに、メルカリに出品しますが
お金を頂くのでちゃんと作っています。
 
フロートも
硬質発泡スチロールフロートを使います
これが意外と高く付きます。
 
フロート1個140円•タコベイト80円
ぐらいします。
 
コレで作ったタコスラ今回メルカリに
出品します。
 
本来タコスラは非売品
お問い合わせが多いのですが作る暇が無く気が向いた時に作ります。
 

タコスラ
単なる仕掛けの一つです。

これを使ったから蛸が釣れる」と
言う事はありません、
 
ブログで実際に釣った
写真をアップしてきますが、
 
タコスラの前にタコエギやテンヤで探ったり、タコスラの角度を変えたりして
自分なりに工夫をして
釣果を上げています。
 
良くメルカリなどで
この仕掛けを使ったらよろしく釣れる」とか説明文に書き販売されている方を
良く見かけます。
 
仕掛けを付けるだけで良く蛸が釣れる」と言う魔法の仕掛け
有りません!
 
工夫して蛸を釣り上げるのも
タコ釣りの楽しさの1つです。
 

 
自分の考案したタコエギの針も
ダブルフックタコテンヤも
沢山タコをバラシ、どうにかして
バラさないで大物を釣り上げたろ!と思い
 
試行錯誤して考え出した物です。
駿パパ•オリジナル品
 
自分用のタコスラを安く作るのに
考えたのがダイソーのこのウキを使う
 
これだと1個30円で丈夫です。
 
自分用のタコスラです。
下はデビルクラッカーの廃品を
リメイクして作りました。
 
 
自分用はこれで十分釣れます。
 
タコスラ、普通水中の姿勢の
角度を35〜40°ですが
バラシが多い時、大蛸が狙える時は
30°位でして使います。
 
今週土曜日は仕事で釣りに行けません!
日曜日に月恒例メルカリ出品します。
 
これ出品します。
 
自分用に作った
タコテンヤ•小テンヤ•タコスラ
タックルボックスのエギと針
オマケのタコやんモドキのセット
 
 
メルカリも来月からは開店休業で
ボチボチしか出品できません!
 
6月の恒例メルカリ出品
 
20日8時より色々出品致しますので
見て下さいね!
下矢印下矢印

 

 

来月はタコ釣りがメインになるので
ブログのアップも月とか火曜とかに
なると思います。
 
自分のタコ釣り本番は
新子シーズンが終わった後から
波止から皆さんの姿が無くなってから
 
 

タコ釣り上手な方のブログは

コチラの「にほんブログ村タコ釣り

クリックして見てください。  

  下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印