西洋料理vsアジア料理 味の違いの研究がネイチャー誌に掲載 | 以上、レポっす! ラーメン二郎

以上、レポっす! ラーメン二郎

「ニンニクいれますか?」
ラーメン二郎と食べ物関連をまとめたブログです。

Twitter:https://twitter.com/mtg_unlimited

相互リンク募集中 詳細はツイッターDMまで。
TOP絵 募集しております(幅980px 高300px)

1 :名無しさん@涙目です。(住吉大社) 2011/12/25(日) 15:17:15.22 ID:nP9PIy0n0 BE:33890922-PLT(12100) ポイント特典 
「なぜ西洋の料理とアジアの料理はこんなにも味が異なるのか?」を理論的に解明できそうな興味深い研究結果がネイチャー誌より発表されました。 
56498件のレシピを分析した結果、381種の食材のペアが存在することが明らかに。 
その「味」の違いとは一体何なのでしょう? 
 
研究結果によると、北米と西欧の料理は共通する風味をもつ食材を好んで用いる傾向があることがわかりました。 
一方アジアの料理では正反対で、同じような風味を含む食材を系統的に避ける傾向があり、2つの食材に共通する味が多ければ、アジアの台所ではそれを避けようとするのですね。 
 
例えばコンテンポラリー・レストラン等で提供されるような料理では、トリメチルアミンを共通風味物であるとしてホワイトチョコレートとキャビアを組み合わせたり、またチョコレートとブルーチーズの組み合わせにおいては、何と73もの共通風味成分があるとしています。 
 アジアの料理ではこのフードペアリングを避ける傾向にあります。この分析上では、アジアの料理はフードペアリング理論上は破綻、この理論では測れない料理がアジア料理という事になります。研究によると、この「超越した独特の料理、または食材の発見」は、新しいスタイルの調理法を開拓するだろうとしています。

7 :名無しさん@涙目です。(明治神宮) 2011/12/25(日) 15:22:39.74 ID:X717YChN0 
今の日本人が一般的に食べてるのってみんな西洋料理の亜種だよな。 

11 :名無しさん@涙目です。(矢作神社) 2011/12/25(日) 15:25:32.51 ID:zM0VK7grO 
日本食って不味いよな 
昆布をお湯にちょっとくぐらせただけのダシを美味いとかほざきやがるし 
あと日本の肉料理も不味いよな 肉食の歴史の無さが料理に現れてる 

13 :名無しさん@涙目です。(明治神宮) 2011/12/25(日) 15:28:14.82 ID:cv18LbmK0 
>>11 
使い道の問題だよ 
お前だって昆布をお湯に潜らせただけの出汁をうどんに使うとは思ってないだろ? 

78 :名無しさん@涙目です。(慈恩寺) 2011/12/25(日) 16:19:31.10 ID:wCveWaCR0 
>>11 
日本人は昔からあんまり肉食ってなかった国だろうから肉食文化が貧者ゥなのは仕方ない。 

17 :名無しさん@涙目です。(東本願寺) 2011/12/25(日) 15:33:13.65 ID:z8hOuUN10 
カレーもラーメンも立派な日本食だと思うけど 
インド人や中国人は嫌がるかもしれないが 

21 :名無しさん@涙目です。(ポタラ宮) 2011/12/25(日) 15:35:53.90 ID:NDxsB3mP0 
タイ料理最強 
和食は時間かけすぎ 

24 :名無しさん@涙目です。(東本願寺) 2011/12/25(日) 15:36:21.18 ID:z8hOuUN10 
和菓子はすべてがあんこ味だもんな 
あのシンプルさが好きな人には良いが 
そうじゃない人は味が単調で飽きる 

43 :名無しさん@涙目です。(熱田神宮) 2011/12/25(日) 15:50:07.75 ID:YiFDmy5W0 
>>24 
外人が「和菓子は見た目が綺麗だから食べてみたい!」 
ってチャレンジして食べたらマズくてガッカリしたって意見が多いからな 

26 :名無しさん@涙目です。(開成山大神宮) 2011/12/25(日) 15:36:45.50 ID:mqYEMpM90 
食い物なんて慣れだしなぁ 
洋食一生食えなくてもがまんできそうだけど、和食日本食が食えなくなったらすぐに死ぬわ 
うまいとかまずいを超越してる 

29 :名無しさん@涙目です。(明治神宮) 2011/12/25(日) 15:37:51.63 ID:cv18LbmK0 
和菓子ってせんべいも羊羹も金平糖もあられもドラ焼きも含めるよな 
それを含めると和菓子食べてる人結構多いと思うぞ 

32 :名無しさん@涙目です。(ポタラ宮) 2011/12/25(日) 15:43:58.15 ID:NDxsB3mP0 
素材の味を生かした和食←調味料と調理法が発達しなかった言い訳 

37 :名無しさん@涙目です。(川崎大師) 2011/12/25(日) 15:45:08.72 ID:xr7q8EhbO 
世界一の中華料理、世界一のフランス料理が食べられる国は日本。 
これの意味するところは分かるよな? 

39 :名無しさん@涙目です。(川崎大師) 2011/12/25(日) 15:46:36.53 ID:OkJgxTbSO 
西欧料理ってくくりが乱暴すぎるだろう 

44 :名無しさん@涙目です。(慈恩寺) 2011/12/25(日) 15:50:22.34 ID:jLcmQNKt0 
たぶん18世紀~19世紀くらいのトルコの王様が亜洋折衷の一番うまいものを食べてる 
気がする。 

45 :名無しさん@涙目です。(千葉神社) 2011/12/25(日) 15:50:37.68 ID:PFqJdjct0 
トルコ料理って有名なの一品だけじゃん 

96 :名無しさん@涙目です。(菌神社) 2011/12/25(日) 16:46:23.46 ID:l6f7Rt8w0 
>>45 
トルコのご飯では鯖のサンドが美味しかった 

50 :名無しさん@涙目です。(林檎神社) 2011/12/25(日) 15:54:47.87 ID:7CzHEzUW0 
チョコとブルーチーズとかマジキチ 

54 :名無しさん@涙目です。(林檎神社) 2011/12/25(日) 15:56:06.06 ID:+8I8us3Di 
昨日ネパールカレー食ってきた 
思ったより辛くなかった 

57 :名無しさん@涙目です。(東本願寺) 2011/12/25(日) 15:57:59.78 ID:WJTg5tUF0 
西洋は兎も角東洋は一概にまとめられないだろ 

58 :名無しさん@涙目です。(林檎神社) 2011/12/25(日) 15:58:19.03 ID:7CzHEzUW0 
はー 
トムヤムクン食べたい 

59 :名無しさん@涙目です。(明治神宮) 2011/12/25(日) 15:58:54.96 ID:V63bxScf0 
日本:醤油馬鹿 
韓国:キムチ馬鹿 
中国:油馬鹿 
で合ってる? 

60 :名無しさん@涙目です。(開成山大神宮) 2011/12/25(日) 15:59:05.46 ID:MrlL2Tsv0 
魚の煮物にカツオ出汁を使わないとかあるからあながち間違ってない 
焼きそばパンとかお好み焼き定食を蛇蝎の如く嫌うお前らを見ても実感する 

65 :名無しさん@涙目です。(住吉大社) 2011/12/25(日) 16:03:00.35 ID:nP9PIy0n0 
>>60 
後者は食感とボリュームの問題じゃないのか 

62 :名無しさん@涙目です。(ポタラ宮) 2011/12/25(日) 16:01:02.58 ID:NDxsB3mP0 
江戸幕府は質素な料理でも十分満足できたんだろうな 
他国の王宮は料理を追及していたのに 

67 :名無しさん@涙目です。(玉祖神社) 2011/12/25(日) 16:04:53.96 ID:a+fmC+kh0 
世界料理vs日本料理でもガチで戦えそうな気がする 

出汁の取り方とか包丁さばきとか、一流の職人の腕前って凄過ぎ・・・ 

71 :名無しさん@涙目です。(明治神宮) 2011/12/25(日) 16:11:07.16 ID:6irKhC8T0 
結局はイタリアンか和食が好きだ 

74 :名無しさん@涙目です。(ポタラ宮) 2011/12/25(日) 16:14:09.09 ID:+Lypw9xj0 
オリーブオイル厨なのでギリシャ料理とイタリアン最強 

82 :名無しさん@涙目です。(生田神社) 2011/12/25(日) 16:30:49.22 ID:hk+06CbN0 
日本食自体で言えば普通に牛肉使ったり、 
海外の食材も使って日本食の定義がわからんくらい柔軟だから、 
海外の物にも負けないくらい美味しいと思う 
ただ、和菓子は何が原因かは知らんけど、 
洋菓子に負けてるような気がするなぁ 

87 :名無しさん@涙目です。(熱田神宮) 2011/12/25(日) 16:35:56.55 ID:g0NexcV+0 
やっぱ世界中の料理取り入れたアメリカ料理が最強だろ 
あいつ等の手にかかれば中華やイタリアンまでジャンクフード化できる 

91 :名無しさん@涙目です。(阿蘇神社) 2011/12/25(日) 16:39:36.69 ID:Gw59QUlF0 
>>87 
アメリカのステーキは硬かった。レアでも硬い。結構な高級店でもな。好みが違うらしい。
硬い肉が外人好みらしい。迷ったら、魚を選んで正解。
日本なら、迷ったら間違いなく肉派なんだけどな。 

89 :名無しさん@涙目です。(西本願寺) 2011/12/25(日) 16:36:18.08 ID:UZExT+Lg0 
生物全般に言えることだが脳は天然由来でカロリーの高いものを美味しいと感じる傾向にある 
西洋料理はグラム単位で和食と比べてハイカロリーなものが多い 
高脂肪、高タンパクなものを美味と感じる味覚は、ある意味正常だと思う 

90 :名無しさん@涙目です。(菌神社) 2011/12/25(日) 16:38:50.94 ID:Vh3lslAi0 
タイ料理はショウガが大量に入ってた 
どの料理にも 

92 :名無しさん@涙目です。(住吉大社) 2011/12/25(日) 16:39:39.37 ID:W2aitloQ0 
ベトナム料理は唐辛子も多いんだっけな 

93 :名無しさん@涙目です。(寒川神社) 2011/12/25(日) 16:40:27.15 ID:AGoErYo20 
本場の中華ってやっぱ激辛なの? 
正直麻婆豆腐とかピリ辛で甘いくらいがちょうど良いんだけど・・・ 
昔中国人がやってる麻婆豆腐食べて、確かに美味かったけど辛すぎて 
まだ腹5分目なのに喉通らなくなったし、なんとか食べきった皿にはたんまり油が余ってるし 
やっぱ日本風が良いなぁと感じた 

94 :名無しさん@涙目です。(阿蘇神社) 2011/12/25(日) 16:42:39.99 ID:Gw59QUlF0 
>>93 
中国人の家庭料理はそれなりに美味かったよ。まあ、それこそ、人によるだろうがね。中国人は餃子を焼かない。焼き餃子は、実は日本料理なんだよ。 

110 :名無しさん@涙目です。(神棚) 2011/12/25(日) 17:13:57.57 ID:IgEdqZdJ0 
>>93 
辛いのは四川 
中国って広いんだよ 

95 :名無しさん@涙目です。(明治神宮) 2011/12/25(日) 16:45:13.29 ID:Hroz8OQp0 
これ、素材単位じゃなくて物質単位の話をしてるから 

鰹節ガーとか、ショウガガーとか唐辛子ガーとかそういう話とはちょっと違う 

97 :名無しさん@涙目です。(明治神宮) 2011/12/25(日) 16:46:53.01 ID:5JOZNoRG0 
イスタンブールのロカンタでトルコ料理を食えば 
トルコ料理へのイメージが変わる 

100 :名無しさん@涙目です。(厳島神社) 2011/12/25(日) 16:52:29.39 ID:Nq6Bfrvl0 
分子ガストロノミーなんてのは料理の文化と味覚が脆弱な証拠だよね 
そのアプローチは興味あるし否定しないけど 

101 :名無しさん@涙目です。(菌神社) 2011/12/25(日) 16:53:34.51 ID:Vh3lslAi0 
和食って言われたら 
筑前煮とかお節のこぶ巻きとか数の子とかが浮かぶけど 

やっぱり唐揚げとかローストビーフの方が旨いよね? 

103 :名無しさん@涙目です。(ラオス) 2011/12/25(日) 16:54:43.40 ID:Q6ya0uPU0 
海外は辛味塩味甘味酸味しかない 
日本はさらに旨味がある 
これはだしによるもの 

106 :名無しさん@涙目です。(ポタラ宮) 2011/12/25(日) 17:05:12.16 ID:0J7cjNK70 
日本人が生まれたときから喰ってる日本の味が美味しいと思うのはいわば当然 
外国に行って、あ、こっちの方が美味いと思う人間は舌が柔軟なわけだ 
英語その他の外国語を読んで(読めるように勉強して) 
ああ、そうだったのかと思う人間とほぼ同じ 

109 :名無しさん@涙目です。(浦上天主堂) 2011/12/25(日) 17:11:44.46 ID:omHWv1sNO 
現状に満足し上も下も見ないイギリスも一本筋が通ってると思う 

114 :名無しさん@涙目です。(ラオス) 2011/12/25(日) 17:30:01.82 ID:Q6ya0uPU0 
ミシュランで一番星が多いのは日本だし 
欧米でもラーメンとかウドンとかカレーとか流行り始めたし 
何れにしても日本食が一番うまいのは間違いないんだろうな 

116 :名無しさん@涙目です。(慈恩寺) 2011/12/25(日) 17:36:26.99 ID:wCveWaCR0 
現代はウマミ調味料があるからどこの国でもそれなりのおいしさの料理がつくれる。 

128 :名無しさん@涙目です。(阿蘇神社) 2011/12/25(日) 17:55:16.09 ID:Gw59QUlF0 
米一つとっても、日本には独自性があるよな。丸いタイプの米は、日本人だけが食うらしいな。中国人ですら、いわゆるタイ米だからな。タイ米は、カレーにはそこそこ合うが、おにぎりは結べない。 

140 :名無しさん@涙目です。(林檎神社) 2011/12/25(日) 18:04:11.76 ID:ljwFppPt0 
>>128 
インドネシア、特にバリ島では日本米そっくりの米を食うよ 
ベトナムにもある 
問題は、美味しくないから人気ないんだよね 

130 :名無しさん@涙目です。(慈恩寺) 2011/12/25(日) 17:56:53.28 ID:wCveWaCR0 
欧米はウマミわからないって話があるけどいちおう、日本にないチーズ文化や生ハム 
みたいなものを追求した実績もあるからなぁ。あれらはウマミ成分豊富なものだから 
こそ追求されたってことかもしれないし 

150 :名無しさん@涙目です。(浦上天主堂) 2011/12/25(日) 19:35:12.46 ID:tvbXeFdGO 
我々はなぜグルタミン酸を求める民族になったのか 

165 :名無しさん@涙目です。(川崎大師) 2011/12/25(日) 20:48:03.63 ID:xd8YONzpO 
よく利用されているうまみ成分 

グルタミン酸:昆布、トマトなど 
イノシン酸:鰹節、鶏ガラなど 
グアニル酸:干し椎茸、ホンシメジ 
コハク酸:アサリ、オイスターソース 

これらを組み合わせると旨味が強く感じられる 

166 :名無しさん@涙目です。(明治神宮) 2011/12/25(日) 20:53:30.62 ID:oESCByOg0 
>>165 
おいおい、日本人は全部使ってるから最強じゃないかw 

167 :名無しさん@涙目です。(春日大社) 2011/12/25(日) 20:59:23.37 ID:yqiMn9oK0 
(うまみの訓練を受けていない一般的な)西洋人に昆布だしやグルタミン酸をなめさせても、 
雑味しかしなくて味が分からないという話を聞くけどどうなのかな。 

>>165のとおり、鰹と昆布の合わせ技は非常に理にかなっているということだな。 
■引用元
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324793835/