つづき。
そんな僕は、2月18日に東京遠征を決行。
目的はもち放課後プリンセスのワンマンLIVE。
百聞は一見に如かずなのだよ。
平日開催で自分にとっては誂え向きであるし。
その日はメンバーの小田桐奈々生誕祭および純白アントワネット発売記念のLIVE。
今思えば初見にしてはハードルの高いワンマンに行ったものだな、と。笑
セットリスト
ガチOnly you → この曲好き。
キミペディア
アツはナツい →これが噂の。笑
私の右手 あなたの右手~ぎゅってしたい~
smile ×3 ~笑顔ずっと咲いたままで~
消せない七つの星 →北斗の拳。
好きだよ(笑)
桜咲く
七色フォトグラフ →まさに奈々色に染まる。
純白アントワネット →間近で観る素晴らしさ、ただ最高。ダンスフォーメーションが好き。
ねえ、会いたい →舞花ソロ、表情、仕草、歌声。どれも抜群。
真夏の夜の夢 →舞花アカペラからのスタート。これまた上手い!
消えて、白雪姫 →見れて感激。全てはこの曲から始まったのだから。
バカだね →この曲最高素敵。最近良く聴いてる。
制服シンデレラ →手の振り、楽しい。
アンコール
Dream Door
超 HAPPY BIRTHDAY
イチゴいちえ →面白い。
ジュリエット ~君を好きな100の理由~
→これまた良い曲だよなー。
セトリは以上。
ど新規な自分にとっては新たな発見だらけで何もかにもがキラキラしてた。
ある程度聴き込んではきたが、やはり知らない曲も数曲。
知らない曲も楽しめたのが大きい。
放プリの曲のタイトルのネーミングセンスが上手い、好き。笑
ひとりひとりの個性も魅力的。
小田桐さんは何と言っても、ミス放プリ、THEアイコン、絶対王者。輝きがヤバい。
宮下さんは高身長でスレンダー。惹きつける何かがある。佇まい、雰囲気が田村ゆかりのそれでした。
山口さんは声のトーンに驚いた。笑。元気なイメージ。正直自分の側にあまり来なかった。。
綾瀬さんはダンスに惹きつけられた。ファンへのレスが凄い。
木月さんは小さいながらも存在感が大きく意外にも煽りがパワフルだった。
舞花さんは歌姫。表現の仕方がミュージカルや演劇タイプかな。世界観のある楽曲で本領発揮。
道重さんは髪型ひとつで印象をガラッと変える娘。喋りが独特?。八重歯、好きです。笑。
城崎さんはアイドル感が強い印象。一生懸命。関西弁。その日一番、目で追いかけてた。
総括すると。
小田桐さんがどれだけ愛されていて、どれだけ重要であり、どれだけ大きな存在か。
誰が見てもわかる、わかりやすいLIVE。
このタイミングでこのような素敵なワンマンに出会えたことに感謝。
次に繋がる第一歩。
遠征を強行して本当に良かった。
これが僕が起こした二月革命だ。
。。。。
終演後、ご一緒していたT2さんと食事しながら、放プリの歴史をご教授してもらったのですが、どれも興味深い内容で色々考えさせられました( ´ ▽ ` )ノ
おわり。