つづき。

そんな僕は、2月18日に東京遠征を決行。

目的はもち放課後プリンセスのワンマンLIVE。

百聞は一見に如かずなのだよ。

平日開催で自分にとっては誂え向きであるし。

その日はメンバーの小田桐奈々生誕祭および純白アントワネット発売記念のLIVE。

今思えば初見にしてはハードルの高いワンマンに行ったものだな、と。笑

セットリスト

ガチOnly you  → この曲好き。

キミペディア

アツはナツい  →これが噂の。笑

私の右手 あなたの右手~ぎゅってしたい~

smile ×3 ~笑顔ずっと咲いたままで~

消せない七つの星  →北斗の拳。

好きだよ(笑)

桜咲く

七色フォトグラフ  →まさに奈々色に染まる。

純白アントワネット  →間近で観る素晴らしさ、ただ最高。ダンスフォーメーションが好き。

ねえ、会いたい →舞花ソロ、表情、仕草、歌声。どれも抜群。

真夏の夜の夢 →舞花アカペラからのスタート。これまた上手い!

消えて、白雪姫  →見れて感激。全てはこの曲から始まったのだから。

バカだね  →この曲最高素敵。最近良く聴いてる。

制服シンデレラ →手の振り、楽しい。

アンコール

Dream Door

超 HAPPY BIRTHDAY

イチゴいちえ →面白い。

ジュリエット ~君を好きな100の理由~
→これまた良い曲だよなー。

セトリは以上。

ど新規な自分にとっては新たな発見だらけで何もかにもがキラキラしてた。

ある程度聴き込んではきたが、やはり知らない曲も数曲。

知らない曲も楽しめたのが大きい。

放プリの曲のタイトルのネーミングセンスが上手い、好き。笑

ひとりひとりの個性も魅力的。

小田桐さんは何と言っても、ミス放プリ、THEアイコン、絶対王者。輝きがヤバい。

宮下さんは高身長でスレンダー。惹きつける何かがある。佇まい、雰囲気が田村ゆかりのそれでした。

山口さんは声のトーンに驚いた。笑。元気なイメージ。正直自分の側にあまり来なかった。。

綾瀬さんはダンスに惹きつけられた。ファンへのレスが凄い。

木月さんは小さいながらも存在感が大きく意外にも煽りがパワフルだった。

舞花さんは歌姫。表現の仕方がミュージカルや演劇タイプかな。世界観のある楽曲で本領発揮。

道重さんは髪型ひとつで印象をガラッと変える娘。喋りが独特?。八重歯、好きです。笑。

城崎さんはアイドル感が強い印象。一生懸命。関西弁。その日一番、目で追いかけてた。

総括すると。

小田桐さんがどれだけ愛されていて、どれだけ重要であり、どれだけ大きな存在か。

誰が見てもわかる、わかりやすいLIVE。

このタイミングでこのような素敵なワンマンに出会えたことに感謝。

次に繋がる第一歩。

遠征を強行して本当に良かった。

これが僕が起こした二月革命だ。

。。。。



終演後、ご一緒していたT2さんと食事しながら、放プリの歴史をご教授してもらったのですが、どれも興味深い内容で色々考えさせられました( ´ ▽ ` )ノ

おわり。











こんばんは。

これは二月の初めの事。

ヲ友達の影響で、昔から知っていた。

ただ、興味はあってもマトモに曲を聴こうとしてなかった。

でも。

とあるタイミングで自宅のテレビからMVが流れてしまった。

曲をまともに聴いてしまった。

その名は、放課後プリンセス。

『消えて、白雪姫』

曲調がどハマり。MVが綺麗で完成度が高い、そして明確なグループコンセプト。

その後、繰り返し見続けた。

そして。

新たに発売される新曲のMVを先行で見ることになる。

追い打ちをかけるように。

曲の名は『純白アントワネット』

さらに優雅さ、綺麗さに磨きのかかったMV、曲調がこれまた自分好み。

ハマった。笑

あとはね。

もっていない昔の曲を配信ストアで購入したりー。

他の曲もしっかり聴けば良曲揃い。

メンバーの情報収集したりー。

ツイッターアカウントのフォローしたりー。笑

まあ、自分で言うのも何ですが、興味に火が着いた時の行動力は伊達ではありませんから。笑

つまりはこう言うことですね!

時は来た!

それだけだ(・ω・)ノ

つづく。





こんばんは。

復活からのアメブロ更新はなんか楽しい。

いつ飽きることやら。笑

飽きるまで楽しもう。笑

ここで、SKEヲタを離れてから今までどうしていたのかを記そうかなと。

平田璃香子の卒業で徐々にSKEから離れる。

2012年、TIFの映像をキッカケに様々なアイドルの魅力に惹かれ見聞を深める。

2013年、AeLL.にハマり2014年の9月の活動停止まで遠征を繰り返す。鷹那空実推し。

2013年、同じくアフィリアサーガにハマり数回遠征していたが、同年12月に推しであったアリア卒業に伴い遠征しなくなる。《楽曲はいまでも聴いている》

2014年前半、Doll Elementsのコンセプトのこだわり、楽曲に惹かれ遠征開始、現在進行形。権田夏海推し。

2014年後半、愛乙女☆DOLLの芦崎麻耶推しとなるも2015年、推し含む複数名のメンバーの卒業および新メンバーの入れ替えについて行けず離脱。

2014年後半、MVをキッカケに楽曲、雰囲気が好みなEspeciaにハマり遠征開始する、現在進行形。冨永悠香推し。

2014年後半、prediaとの遭遇、MVや定期公演の映像を見る回数が増え魅力にどんどんハマり遠征したくなる。笑

2015年2月よりprediaの遠征民となる。同グループを友人も推していたことで、今までに無いくらいの遠征を繰り返す。2015年はprediaと一緒に駆け抜けたと言っても過言ではない。もちろん現在進行形。水野まい推し。

2015年12月、念願であったアイドルカレッジのワンマンに参加。ライブ楽しい。ハマる笑。海老原優花推し。

と。いうわけで。

総括すると、2015年までの遠征三本の矢はpredia、どるえれ、Especiaの3グループ。

ここに2016年はアイドルカレッジが加わることに。

そんな感じの2016年。まだまだ始まったばかり。

今後、新たな動きがあるかもないかもね。笑

おわり。











気まぐれの更新はまだ続く。

せっかくですしね。笑

久々のアメブロは機能を色々忘れてる(*_*)

なう。とか懐かしい。

ペタ。とか懐かしい。

いいね。ってのがそいえば増えてる。笑

もう画像の添付の仕方とか忘れたよ。

何書いて良いかわからないけど。

懐かしいことをすると楽しいな☆

また更新しよう(^ ^)






こんばんは。

お久しぶりです。

初めまして。

現在もおかげさまでドルヲタです。笑

相変わらずです。笑

遠征頻度は月一は確実です。笑

ちなみに48界隈からは離れております。

以上近況報告でした。

また更新したいと思ってます。

きまぐれでした。