Q&A 質問コーナー
Amebaでブログを始めよう!

第一回質問公開!!

ありがとうございます☆早速、質問がメールで送られてきましたので、こちらのコーナーで紹介させていただきますね。マッチさんありがとうございました。



7月15日(金)

はじめまして。HP見させていただきました。実に面白いHPで、なんか酒屋っぽくないですね!

実は、質問があってメールしました。

中村屋さんの焼酎の欄に「結」という芋焼酎がありますが、原材料に芋麹って書いてますけど、米麹と何が違うんでしょうか?

なんか芋麹のほうが高いのが多いですが、なぜなんでしょう?

教えていただけたらと思います。濱田酒造さんは「大魔王」が大好きで、僕は九州出身なんですが、九州で変えない九州の蔵元の酒ってなんか魅力ありますよねぇ・・・

from マッチ


--------------------------------------------


 マッチさん、初めての質問タイムありがとうございます。記念すべき第一弾お答えさせていただきますね。


東海地方限定の濱田酒造から出ている芋焼酎「結」のことですね(^.^)


確かに芋麹を使っておりますよ。これは前に僕のブログ上 でも書いたことがあるのですが、改めて説明させていただきますと、


本来芋焼酎独特のにおいであったり、女性には特にそうかもしれませんが、喉でぐっと来る荒さが残るイメージが芋焼酎にはありますね。


で、これはサツマイモと米麹によってこの独特のにおいであったり、荒さが残るのも1つの鯨飲だといわれております。

これを芋麹にすることにより、あの独特のにおいに、芋くささが減り、喉を滑らかに通るまろやかさが出るといわれております。

匂いがまったく消えるわけではありせんが、より飲みやすくなるわけですね。


つまり女性に飲ませても、飲みやすく、よりいっそうおいしく飲んでいただけることでしょう。

特にこの「結」は現在当店も東京六本木の大手飲食店さんにもおくらせていただいておりますが、その評判は次々に広がり、グランドメニューにまでのし上がった焼酎です。ぜひ一度お試しください☆


                                                  二代目 massa

お酒のQ&Aコーナー開設お知らせ

ジャニカと二代目massaのコラム連載に続きまして、HP誕生記念第二弾!


中村屋、お酒のQ&Aコーナーを開設いたしました☆


わからないことや質問等、なんでもOKです。


気軽に質問してくださいね!!