おはようございます!^^

6時前に自然に起きたので、体調は良いようです♪w

 

 

 

が。。。帰ってきて、いきなりの小牛一日で少々お疲れ気味です。w^^;

ってか、今日も小牛一日です♪

 

 

んでもって。。。博多で美味しいものばかり食べてたせいで体重が4kg増加してました。www

やっぱ体を動かして働かないとなー!^^;

 

 

でー。。。小牛・・・。

アブがすごいんです!(TT)

おまけに、牛にたかるハエって刺すんです!!(@@;

 

 

 

だもんで。。。対抗策!!!

 

 

 

 

蚊取り線香!携帯用!!

しかも。。。

 

 

 

 

山用!!!

大きいし、アブも殺すという強力な蚊取り線香です♪^^

 

 

と。。。思ったら・・・帰ってきたら、すっかり秋で・・・。

昨日は、あまりアブがいませんでした・・・。orz

 

 

ところで・・・。

昨日の記事に少し書いた卵の白カビですが。。。

 

 

 

 

9月2日に17個返却頂きました!

普通だったら知らん振りして、捨てて二度と依頼が来ないって感じでしょうが、真摯で紳士な対応を頂きました!!

KMさんには、本当に感謝です!!!

そして、これは8月13日に発送したので3週目の出来事だったということです!!!!

 

 

やはり2週間以内に食べてくださいという文言がいるのかなぁと思いました。

ちなみに、この時点で一つ食べてます。www^^;

 

 

特に酷かったのが2つ!

 

 

 

 

私の卵は生きているので、「呼吸」をしてます。

そして、長期保存できる理由が「クチクラ層」のバリアーです。

 

 

このクチクラ層は、水に溶けやすいので、湿気ってしまうとバリアーが溶け守りが浅くなります。

その時に外敵にやられてしまうことがあるのです。

 

 

ですから、スーパーのCMとかで「洗ってて清潔です」ってのはナンセンスなのです。

汚い卵の状態で産むので洗ってバリアーを取らざるをえない=腐る卵をなるべく保存するために冷蔵庫へ!ってことです。

 

 

そして、今朝の状態です。

返却頂いてから、更に2週間経ってます!

 

 

 

 

減っちゃってるのは、食べてるからです。www^^;

白カビのは・・・。

 

 

 

 

あれから、あまり変化がありません。^^;

これも最後に食べようと思います♪

お腹を壊したり異変があれば正直に伝えます!w^^;

 

 

ところで、表題ですが・・・。

実はnatureという概念は江戸にはなかったのです。

 

 

loveもそうですが、江戸にはなかった概念を、明治の方が苦労して翻訳したのです。

natureに、一番近いと考えたのが自然(じねん)=あるべきまま、としたのです。

愛もそうですが、佛教用語から、なるべく近いものを選んだようです。

 

 

さて。。。博多に行く前に撒いた、蕎麦!!!

どーなっているのか???

 

 

 

 

刈った雑草が死んでます。

が・・・良く見ると!!!

 

 

 

 

おおおおおーーーーっ!!!!

蕎麦スプラウトーーーーっ!!!(@@;

 

 

自然と生えてきましたーっ♪^^

まぁ、育って実るかは別ですが、とりあえず大喜び!!!^^

 

 

そしてイネも!

 

 

 

 

おおおおおーーーーっ!!!

僅か4日見ないまに、穂が垂れてきたーーーーっ!!!^^

 

 

もー、めっちゃ嬉しいっす!^^

こうなったら、もう色々植えちゃえーーーっ!!!

 

 

ダメなのもあるだろうし、うまくいくのもあるでしょう!

色々やって、あとは自然にまかせちゃえーっ!!!www^^;

 

 

って、気分になりました♪w

 

 

ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^