しいたけ原木栽培の普及@きのこの山 -2ページ目

しいたけ原木栽培の普及@きのこの山

きのこ類・しいたけの事あるいは山の中での日常の出来事を発信していきます。

こんばんは。



広島地方、
台風19号は夕方に最接近したのち、
だんだんと離れています。

 


午前中はハウスの中での作業で、
採取後のほだ木の整理。


午後からは作業小屋で、

 


出荷できない生シイタケの足を切り落として、
乾燥の準備です。


この度は特に被害もなく、無事でよかったです。

今から台風が接近する方に、
被害がありませんように!

 


10月に入り、
シイタケでとても忙しくなってきています。


菌興240が徐々に発生してくる。
702の採取出荷。


そんな中、
そろそろ菌興115のほだ木の移動をするために、
伏せこみ場所の草刈りなどをしなくてはいけません。



まずは、
裸地伏せしているカサ木の撤去です。

 


最高気温が30度を超える日はもうないので、
カサ木を取り払います。



この度の台風の雨に晒して、
水分補給をし、発生に向けての準備になります。

 

昨年のこの時期は、
まだまだ暑い日が続いて30度を超える日もありました。

 

115の発生もずれ込み、
12月に入ってからの発生になっています。

 


本年は例年通りに徐々に気温が下がっています。

このまま行くと、
11月中旬ころには発生するものと思われます。


こちらは、

気の早い115の芽が出ています。

 

この時期に生えてくる115は、
足長の不格好なシイタケになります。