海外の人の中華料理やカレー屋さんが増えていますが、メニューが結構間違ってます | 猫(ぬこ)ちゃん、他にもいっぱい

猫(ぬこ)ちゃん、他にもいっぱい

うちの猫(ぬこ)のシロ、猫(ぬこ)のチビ、黒猫(ぬこ)のクロを中心に、なんでも色々です。Yahoo!ブログから移行してきました。

何年か前から海外の人がやっている中華料理、台湾料理、インドカレー、カレーの店が増えてきました。

店員の人が海外の人ばかりで、値段が安めのところが多いです。

 

味は当たり外れがあるようですが、外れのところは客が来なくなって閉店していきますが、客が多いところはずっと続いています。

 

 

メニューを見ていると、文字が違っているところが見つかります。

たまに行くカレーのお店はインドカレーとは謳っていないため、インドカレーとは違うようですが、メニューを見ていたら

ナンの「おかわりできます。」というのが「おわかりできます。」となっていました。

 

中華料理の店は「ラーメン」が「ラーメ」となっていました。

 

メニューは日本で作っていると思いますが、校正をしっかりしないで作ってしまうのかもしないですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別の猫ブログにも猫(ぬこ)画像たくさんあります。
もう一つの猫だけのブログはここからご覧下さい

 


しっぽふりふりクッションロボット、Qoobo(クーボ)は、しっぽのついたクッション型セラピーロボット。

そっと撫でるとふわふわと、たくさん撫でるとぶんぶんと、

そしてときどき気まぐれに、しっぽを振って応えてくれます。