子供の頃からあった缶に入った飴「サクマ式ドロップス」ですが、よく食べていたことを覚えていますが、よく似た「サクマドロップス」と2種類あるというのを知りました。
その「サクマ式ドロップス」を製造している佐久間製菓2023年1月20日で廃業するということです。
「サクマドロップス」のサクマ製菓は別の会社で、経営は継続していくため、「サクマドロップス」はまだ食べられるようです。
佐久間製菓、サクマ製菓とも1908年創業の佐久間惣次郎商店が前身で途中で2つの会社に分かれて別会社になったようです。
子供の頃食べていたのは「サクマ式ドロップス」だったのか「サクマドロップス」だったのか、今になって考えるとどちらだったのか覚えていません。
2種類あって、別会社だというのも今回の廃業のニュースで初めて知りました。
経営を継続していくサクマ製菓は他には「いちごみるく」 「チャオ」が有名ということですが、「いちごみるく」はよく食べたことを覚えていますが、「チャオ」というのは何となくしか覚えていません。
いろいろなお菓子の会社が倒産したり廃業したりで、以前からのものがなくなってしまいます。
岐阜市柳ヶ瀬の「起き上がり最中」の会社も倒産して、大垣市の別の会社が引き継いで2022年10月から製造・販売を始めるとニュースになっていましたが、11月になりましたがまだのようで製造・販売がまだ先になりそうです。
猫(ぬこ)のシロと子猫時代の猫(ぬこ)のチビ、一緒にご飯を食べています。

別の猫ブログにも猫(ぬこ)画像たくさんあります。
もう一つの猫だけのブログはここからご覧下さい
しっぽふりふりクッションロボット、Qoobo(クーボ)は、しっぽのついたクッション型セラピーロボット。
そっと撫でるとふわふわと、たくさん撫でるとぶんぶんと、
そしてときどき気まぐれに、しっぽを振って応えてくれます。