こんばんは。

お久しぶりです☺︎


といっても100パー覚えてもらえてない事と思いますが(笑)

このブログ書く前にプロフィール写真も変更しちゃってるし、誰だこりゃ!て感じですよね(^^;;


前回のブログで終了と言っておきながら、2年半すこしぶりに書いてます。笑



てことで、初めまして☺︎
の扱いで宜しくお願いします🥺笑




娘が生まれて2年と9ヶ月。
おおきく育ってます☺︎

もう2ヶ月ちょっとで3才。
早いもんです




この数ヶ月でコロナでいろいろ生活も一変してしまい、大変な世の中になってしまって...
続く自粛生活で妊娠後期並みの体重にぶくぶく成長中の私です🐷



第二波、第三派とかも考えると完全な終息は難しいですよね。
ワクチンや治療薬が普及して、深刻化を防げるようになる事を願う限り。。




妊娠、妊活している人にとっても悩ましい問題ですよね。妊婦さんはお薬が許可されていないって聞くし。






我が子は今、長男5才、長女2才、の兄妹。
ふたりめは女の子産み分けに挑戦しました。



年月が経つと3人目は(つくるの?)?
とか聞かれますよねーー



産後すぐは、陣痛、お産がもうこりごり!て意味で一切考えてなくて。
そして2人育児が進むに連れて、更に「もう2人だけで精一杯」と、育児疲れも感じてて子どもは2人でおしまいだな、という考え。
・育児疲れ
・経済面
・体力面
・周りのサポート力
を考えると、とてもじゃないけど安心して3人目は無理だなーと。



そんなこんなで月日がながれて、つい最近までさっき書いてた風に考えていたのですが。




ここのところ、漠然と
3人目とか産めたりするのかな
って(ほんとにうっすら)気持ちがすこーし芽生え出しました🌱


そう思ったきっかけっていうのもあるのですが、


簡単にいうと、きょうだいを増やしてやりたいっていう事。←簡潔すぎますけど





もうちょっと具体的に言うと、娘に女きょうだいも居たらなぁ。っていう完全な私の理想。
急にグググっと芽生えたっていうか...


自分が姉妹環境でも育ってきたって事もあって、娘の事考えたら女きょうだい居てたら心強いのかなーとか、年ごろになったら親には相談しづらい事とかでも言える相手が家族に居てたら娘にとっても良い事なのかなーとか。
もちろん、親にも何でも相談できる環境をととのえていけるのが理想なんだけど。


cocomiちゃんとkokiちゃんの姉妹みてたら特に触発されて姉妹いいなーって🌷🌷






でもこれは私の一方的な理想であって、3人目とかの家族計画を旦那と話し合ってるわけでもないし、まだ何がどうなってるわけでもないのですが。笑
必ずしも次も女の子っていう保障もないし。



実際いまでも育児の大変さを感じているし、経済面も安定してるわけでもない。
コロナ渦の今、3人目を妊活するのは現実的ではないのかな。とも思ったり。






ただ最近そんなふうに3人目についても、ちょこっとだけ考えだしたよって事で
気持ちの面で記録しておこうと思い、ブログ更新しました☺︎







また何か変化があったら、このブログもまた書き出そうかなーとおもってます☺︎