高野山・お助け地蔵尊 | アルの雑記帖

アルの雑記帖

我が家の猫の記録や日々の雑記と、
趣味の面白施設や神社仏閣、癒しスポット、美味しい物等々を訪ねた旅の記録です。
2017/9ミフ(犬)が空に旅立ちました。


先日、日帰りで和歌山へ行ってきました。
2月末以来ですが何だかとても久し振りな気がします。

まずは今年開創1200年で混雑必至の高野山。
つい先日まで記念大法会が行われていたので、
かなり混雑していたのではないかと思います。

大法会は終わっても混むのは間違いないと思うので、
合言葉は「人より早く!」なので朝6時台に到着。


今回の高野山での最大の目的は、
お願い事を叶えてくれるという「お助け地蔵尊」


高野山の入口である大門の近くにあり、
案内板は目に入りますが普段は素通りしております。


大門から緑に囲まれた道を100m程進むと、


到着ですが、
真下に大門用の駐車場がありました。

大門付近には駐車場が無いのでお助け地蔵尊を
車で訪れるならここまで突っ込んだ方がいいでしょう。

自分で扉を開けて参拝ですよ。


参拝方法をしっかり確認していかなかったんですが、
横に重軽石的な石があり、よくある持って軽ければ~、
的なだったような…、という曖昧な記憶と情報を頼りに、
取りあえず持ってきました。

結果激重でした…。
そう言えば、私手首痛めてたんでした。
だから凄く重かったんです、きっとそう!
そして意地で持ち上げて更に痛める間抜けっぷり。

念願のお助け地蔵尊の後は奥の院へ。
まだ6時台だったので人が少なくて雰囲気最高です。
さすがにこれだけ早く訪れたのは初な気がします。


時間に余裕がありましたので、
今回は奥の院での長年の私の謎を解消してきました。

奥の院参道には戦国武将等の有名な方々の
慰霊塔等が無数に存在しています。

昔初めて高野山を訪れた際に殆ど見て回ったんですが、
どうしても見つけられなかった武将が一人居ましてねぇ。
上杉謙信公がどうしても見つけられなかったんですよ。

今回探しました、そしてやっと発見出来ました。
謙信公は慰霊塔じゃなくて霊屋でした。


今までずっと塔かと思っていたうえに、
参道からの入口が荒れ果てて非常に分かり辛かった。

しかしこれでスッキリしました。

大法会は終わりましたが、
高野山の1200年関連行事まだ続きます。

秋には金堂、金剛峯寺での御本尊特別公開もあり、
特に金堂は過去に御本尊の御開帳の記録が無いらしく、
今回の御開帳はとても貴重だそうです。

これは混むのは承知ですが秋に行きたい。
今年を逃したらもう一生見る事が出来無い気がします。