御書全集完成に談話(昭和二十七年四月二十日 「聖教新聞」紙上)

御書出版事業を終えて

 今度の事業は、じつにたいへんだった。まかり間違えば、宗門の名誉、学会の名誉、盛衰にまでひびいてくることを思いながら、かならず完成してみせる確信だけは終始不変だった。
 いろんな難関は覚悟のまえだが、宗門の援助がえられぬと決定したときは、胸にわき上がるものがあった。

 

 しかし、堀猊下おひとりのお力をいただいて完成でき、ただもったいないという以外、お礼申しあげるべきことばを知らぬ。


 印刷所の選定も人知れぬ苦労があったし、なによりも期日のないこと、それから資金の点等等、無理押しも、一般会員や教学部員の努力で乗りきることができた。


 身延の出版を聞いてみたら、二、三冊に分割して出すとのこと。しかも、まだできていないし、完全にこちらの勝利で、しかも、記念祭についに間に合ったのはなによりうれしい。


 教学部の諸君は、じつによくやってくれて、学会教学の実力を示したのは、なにより誇りに思っている。


                (昭和二十七年四月二十日 「聖教新聞」紙上)