久しぶりの投稿になります。
皆様のブログに読みには行っていますが、全然書いてないと、ひさびさに何を書いていいのかわからなくなります。
長男が大学生になって、まだ次男がいますが、自分の気持ちがずいぶん楽になって、ちいさい心配事はありますが、わりとハッピーに暮らしています。
これ書いたかな、8月のことですが、長男は無事免許が取れて、戻って行きました。
長男運転の車に乗せてもらって、マニュアル車で免許を取ったので、家のオートマの車に乗って転回する時、アクセルをふかすので、ぶつかりそうでこわいこわい。
それと、止まったままグリグリとタイヤを動かして、タイヤが擦れちゃう。そういうのは自動車学校で教えてくれないのでしょうか。でも一回も落第することなく無事に取れて良かったです。
大学の方は、前期の成績閲覧ができるようになっていて、単位は全部とれていたので一安心しました。
ちゃんと取れてたねって言うと、「後期はやばいかも」って言うので、まだはじまったばかりなのにと思いますが、抽選に漏れてむずかしいのばかりに当たったそうです。
まあでも、本人は、いつも、そうやってやばいと言って、あらかじめハードル下げといて、親の期待値さげるタイプなので、なんとかなるでしょう。
はやくコロナがおさまって、長男の部屋の近くの観光地に行きたいなぁ。
次男の方は中間試験真っ只中。部活を引退して受験勉強に集中してくれるのかな。
夏休みに家に帰ってきたときは、ピアノ弾く頻度が少し減ったみたいで少し勉強の方にシフトしてくれているかもしれないと思いました。
題名ですが、もう終わりそうですが、ショパン国際コンクール中ですね。
YouTubeのおすすめに出てきて、ライブでも見れるんだ✨ってなってから、ライブでも録画も楽しませてもらってます。
毎回、現地時間の18時からなので、日本時間の夜中1時に、一回寝てまた起きて終わったらまた少し寝るみたいなことをしています。
昨晩はファイナル初日でした。
音楽の素人なので、なにもわかりませんが、ファイナル初日、反田さんの演奏、すごい良かったです。あと2日で終わってしまうのがさみしい。
コロナがなくても、到底ポーランドまで行くことはないので、お家で楽しむことができて嬉しいです^^
※補足 本選が終わっても、入賞者演奏会があるようですね。もう少し眠たいのは続くかもしれませんが、楽しみが増えて良かったです^^