天然徒然日記 -141ページ目

今日はコンフェデもあったのね。

F1の事書いてたけど、今日はコンフェデもありましたね。

ユーロの王者ギリシャとの一戦。今回も厳しい戦いになるんだろうなと思ってました。

ありゃ。システム4-4-2に戻ってるじゃん。

FWは玉田と、柳沢でしたね。

前半の途中までしか見れなかったのですが、なかなか良い動き。期待したのですが相変わらず決定力不足、チャンスなのに点が取れないのは・・・。

でも、ギリシャ相手によく動けてたと思います。


後半はやはり疲れから動きが悪くなったみたいで、ギリシャに押され出したみたいですけど

後半20分に大黒が入って流れ変わったみたいですね。

そして31分待望の1点が!


大黒~!日本に勝利を呼び込む男や~


ギリシャはザゴラスキを欠いたのが痛かったみたいですね。攻撃が単調になってしまってたので失点がなかったのでしょう。でも、よかった~。


次はブラジル戦、今回で一番厳しい戦いになるだろうけどがんばれ~。


今日の一言:福を呼ぶ大黒天さまさま。


次も頑張れ

前代未聞のレースに

アメリカグランプリ、大変なことになってたみたいですね。

コンフェデ見て途中で寝てしまったものですからレースを見てないんですけど、結果をチェックしたらなんとM.シューマッハが優勝してるじゃないですか!、しかもフェラーリ1,2フィニッシュで。

ってよく記事を見たら?ん??、更に読んでみると????


ミシュラン勢棄権。

・・・・なんじゃそりゃ!


予選でのR.シューマッハの事故、タイヤの原因究明が出来てないということ、コースレイアウトの変更も却下。安全面からの判断でしょうが、6チームのレース見てもねぇ・・・。つまらん。

観客も怒ってコースに物を投げ込んだみたいだし(気持ちは分かるけど、そう言う行為はよくないです。)

いったいどうなる事やら・・・。


今日の一言:FIAよ事態を真剣に考えろ。


プロスポーツって観客あってものと違いますの。こんな事態が続いたらファンが離れていくよ~。

TOYOTAが初のポールポジション

F1アメリカグランプリの予選結果で、ヤルノ・トゥルーリが自身3回目、TOYOTAとしては


初のポールポジション


をとりました。いやぁ~長かったですね。これでTOYOTA優勝の夢が一歩近づいた事でしょう。

バトンは好調で今回はセカンドローの3位、琢磨も頑張って8位ですね。とりあえずリタイアせずに完走して貰いたいものです。できればポイント圏内で。


完走といえば、R・シューマッハ、予選でクラッシュ、本番も欠場のようですね。タイヤが原因ですが、まだ究明出来てないみたい。ミシュラン勢にとっては不安のグランプリになるんじゃないでしょうか。


今日の一言:タイヤ交換しようよ


今のレギュレーション、危なすぎ。

日本は逆転負け

負けちゃいましたね。

立ち上がり、いきなりメキシコに攻められて、おいおい大丈夫か?と思ったんですけど、10分すぎたあたりから巧く立ち回りができだして、12分の柳沢のゴール。


やったねヤナギ!


その後の展開も、メキシコの攻撃に対応出来ていて、これなら「行けるやん」って思ったけど、

思ったけど・・・。駄目でしたね。

向こうの戦術が変わったら、いいように振り回されてましたね。

やっぱり強豪と渡り合えるようになるのは試合中に柔軟に対応出来る必要がありますね。

でもま、FWが1点とれたのは良しとするかな。


結論:やっぱり強豪は強いね。


ブラジル、ギリシャか。W杯本番に向けて良い勉強になるといいね。

コンフェデレーションカップ、キ ックオフ直前。

いよいよですね。
Aグループは順当にアルゼンチンとドイツが勝ったようで。
でもドイツの4ー3ってのはどうなんだ?カーン調子悪いんすかね?

システムは3ー6ー1調子の良かったバーレーン戦と同じですね。中澤の替わりに茶野ですか。
何はともあれ、中南米の勇メキシコ。相手は強豪だけど頑張れ~。